沢山作って保存しよう★ボロネーゼソース

ひき肉が沢山入ったミートソースはパスタに最高です♪野菜もタップリ入っているし、まとめて作って冷凍すれば重宝しますよ。ピザやミートグラタンにも応用できるので便利なソースです。
このレシピの生い立ち
ひき肉と野菜がタップリ入ったボロネーズをFPを使って多めに作ってみました。いつもは缶詰だけを使いますが、トマトが安く手に入ったので分量の半分はフレッシュなトマトを利用。
沢山作って保存しよう★ボロネーゼソース
ひき肉が沢山入ったミートソースはパスタに最高です♪野菜もタップリ入っているし、まとめて作って冷凍すれば重宝しますよ。ピザやミートグラタンにも応用できるので便利なソースです。
このレシピの生い立ち
ひき肉と野菜がタップリ入ったボロネーズをFPを使って多めに作ってみました。いつもは缶詰だけを使いますが、トマトが安く手に入ったので分量の半分はフレッシュなトマトを利用。
作り方
- 1
玉ねぎはFPでみじん切りにし、オリーブオイルであめ色に炒めます。短時間であめ色の玉ねぎ炒めが出来るレシピがありますご参考まで(ID:20863008)
- 2
セロリ・ニンジン・ニンニクをFPで一緒にみじん切りにする。オリーブオイルでしんなりするまで炒める。
- 3
みじん切りのベーコンをオリーブオイルで炒め、次にひき肉を入れて焼きます。
- 4
ひき肉は、木ベラで押さえつけるようにして、小さな塊になるように焼きます。
- 5
お肉に火が通ったら、ニンジン・玉ねぎ・お肉を鍋に入れます。トマト缶とFPで潰したトマトも加えて強火で煮立たせます。
- 6
●の調味料を入れて煮立たせたら、火加減を弱火~中火にしてコトコトと30分~60分煮込みます。塩加減は最初は軽めにつけましょう。煮詰まってくると塩味は濃くなります。最後にもう一度 味を見て、足りないようなら塩・コショウで味を調えます。
- 7
プラスティックの保存容器は匂いや色が移りやすいので、ラップを引いて冷凍するといいですよ。容器をひねると簡単に取り出せます。写真は一晩冷凍庫に入れていたソースです。
- 8
一晩凍らせたソースを保存容器から取り出し、きれいなラップに包みなおして、日付を書いて密閉袋に入れて改めて冷凍しました。これなら使いたい分だけ取り出し、ラップを取って皿に入れてレンジでチンっ!でOK
コツ・ポイント
じっくり炒めた野菜とお肉が味の決め手です。面倒ですが丁寧に作ればその分美味しく仕上がります。手間が掛かりますが、冷凍保存が可能なので、沢山作ってストックしておくといいですよ。私は、2人前づつ小分けにして冷凍保存してます。かなり重宝します。
似たレシピ
その他のレシピ