圧力鍋で簡単に トンポウロウもどき

いけすだ
いけすだ @cook_40049974

圧力鍋で脂身トロトロなのに余分な脂が抜けて角煮よりもトンポウロウっぽい豚バラの煮込みができます
このレシピの生い立ち
トンポウロウを食べたいけど、なかなか食べに行けないし皮付き肉も手にはいらないのでバラ肉のブロックでもどきを作ろうと思い立ちました かなりそれっぽくできた気がします

圧力鍋で簡単に トンポウロウもどき

圧力鍋で脂身トロトロなのに余分な脂が抜けて角煮よりもトンポウロウっぽい豚バラの煮込みができます
このレシピの生い立ち
トンポウロウを食べたいけど、なかなか食べに行けないし皮付き肉も手にはいらないのでバラ肉のブロックでもどきを作ろうと思い立ちました かなりそれっぽくできた気がします

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 500g
  2. ごま 適宜
  3. ☆醤油 200cc
  4. ☆酒 100cc
  5. ☆みりん 100cc
  6. ☆酢 50cc
  7. 出汁用昆布 5x5cm 3-4枚
  8. ☆蜂蜜 大さじ2-3
  9. 八角 1個

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを4個くらいに切り、ごま油をフライパンに引き、全ての面に焼き色がつくように軽く焼く

  2. 2

    たっぷりの沸騰した湯に豚バラを投入し再沸騰して一煮立ちしたら豚バラを取り出しておく

  3. 3

    ☆の調味料を鍋に入れ火にかける 煮立って10秒したら昆布を取り除き、更にアルコールがとぶまで煮立たせて火を止める

  4. 4

    圧力鍋に1/4くらい水を入れ火にかける

  5. 5

    深めの皿に豚バラを並べて鍋の調味料を豚バラが半分くらいつかるように注ぐ 八角も入れて、皿を圧力鍋の蒸し器に入れる

  6. 6

    圧力鍋の水が沸騰したら蒸し器をセットしふたをして圧力をかけ60分蒸して出来上がり

  7. 7

    皿の中の調味料をフライパンに取り片栗粉でトロミをつけてから食卓用の皿で豚バラにかけるとよりそれっぽくなります

  8. 8

    脂が気になる人は、一度冷まして表面と調味料から脂を徹底的に取り除いてから、再加熱するとさっくりとした仕上がりになります

コツ・ポイント

本物のトンポウロウは仕込みから10時間くらいかかるみたい。圧力鍋さえあれば短時間でできます 八角を使うとよりトンポウロウっぽくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いけすだ
いけすだ @cook_40049974
に公開

似たレシピ