高野豆腐のピカタ

はぴとまこ
はぴとまこ @cook_40061941

煮物が定番の高野豆腐ですが、洋風料理に使ってみました。やわらかくてふわふわのピカタです。
このレシピの生い立ち
アミノ酸が豊富な高野豆腐を成長期の子供においしく食べてもらいたくて考えました。

高野豆腐のピカタ

煮物が定番の高野豆腐ですが、洋風料理に使ってみました。やわらかくてふわふわのピカタです。
このレシピの生い立ち
アミノ酸が豊富な高野豆腐を成長期の子供においしく食べてもらいたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 高野豆腐 5枚
  2. スライスチーズ 3枚
  3. ハム 3枚
  4. M寸2個
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 小麦粉(薄力粉) 適量
  7. コンソメキューブ 1個
  8. 牛乳 200㏄
  9. 200㏄
  10. ケチャップ 適量
  11. 青のり 適量
  12. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐をボウルに入れた水につけてもどす。

  2. 2

    戻ったら、水気を絞り、三角に半分に切り、三角の厚みを半分にスライスする。

  3. 3

    鍋に分量の水を沸かし、コンソメを入れて溶けたら高野豆腐を入れ、5分煮る。

  4. 4

    牛乳を加え、もう5分煮る。煮えたらそのまま冷ます。スライスチーズは1枚を三角に4等分し、ハムも4等分する。

  5. 5

    高野豆腐を軽く絞りサンドイッチみたいに、チーズとハムを切り分けた1枚ずつを高野豆腐でサンドする。

  6. 6

    ボウルに卵2個で溶き卵を作り、マヨネーズを加えよく混ぜる。

  7. 7

    高野豆腐サンドに小麦粉を全体にまぶし卵液にくぐらせ、オリーブオイルを入れて熱したフライパンで両面を色よく焼く。

  8. 8

    出来上がったピカタにケチャップと青のりをのせて、できあがりです。

コツ・ポイント

高野豆腐の箱に、煮るときは水やお湯だけで煮ると崩れてしまうので、必ずだしを入れることとありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はぴとまこ
はぴとまこ @cook_40061941
に公開
お料理大好き、ぱんとお菓子を作るのも食べるのも大好きです。去年からフルタイムで仕事をしており、短時間で効率よくおいしい料理を家族に食べてもらえるように作り置き、下ごしらえ、冷凍わざなど日々研究中です。また野菜をおいしく食べられるような料理やおやつのレシピもあれこれ楽しく考えています。休みの日は小5の長男と料理をしています。家庭科で習った料理を一緒に作るのが楽しいです。
もっと読む

似たレシピ