苦くない★ゴーヤのピクルス

シシュポス
シシュポス @cook_40054014

2016.07.20話題入りしました。ホテルシェフ直伝。ゴーヤーをピクルスにしたら苦味が感じなく美味しく食べられました♪
このレシピの生い立ち
沖縄に行った時、ホテルのランチの付け合せに出てきて美味しく、帰る時にシェフが挨拶に出てきてくれたので『ゴーヤーのピクルス初めて食べて凄く美味しかった。』と言ったら作り方を教えて下さいました。(掲載確認済)

実家のゴーヤカーテンから。

苦くない★ゴーヤのピクルス

2016.07.20話題入りしました。ホテルシェフ直伝。ゴーヤーをピクルスにしたら苦味が感じなく美味しく食べられました♪
このレシピの生い立ち
沖縄に行った時、ホテルのランチの付け合せに出てきて美味しく、帰る時にシェフが挨拶に出てきてくれたので『ゴーヤーのピクルス初めて食べて凄く美味しかった。』と言ったら作り方を教えて下さいました。(掲載確認済)

実家のゴーヤカーテンから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ml容器・1個分
  1. ゴーヤ(中) 3本
  2. ゴーヤの下処理(苦味取り)
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. ピクルス液
  6. 酢(あれば白ワインビネガー) 1 . 3/4カップ(350ml)
  7. 1/4カップ
  8. 白ワインor酒 1/4カップ
  9. 砂糖 大さじ5
  10. 小さじ1/2
  11. ローリエ 1枚
  12. 粒胡椒 5.6粒
  13. 鷹の爪(輪切り) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鍋にピクルス液の材料を入れ沸騰したら火から降ろしておきます。

  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを綺麗に取り除きます。

    5㎝に切って1㎝幅に切ります。

  3. 3

    下処理用の砂糖と塩で良く揉み10分置きます。

    水で砂糖と塩を洗い流します。

  4. 4

    熱湯で20秒茹で、ザルに上げて良く振って表面の水分を飛ばします。

  5. 5

    ゴーヤを容器に入れ1のピクルス液を加えて、冷蔵庫で1日漬けたら出来上がり。

    日持ちしますので常備菜にどうぞ。

  6. 6

    表紙画像は1日漬けたものです。

    3.4日位漬けるとワインビネガー色になって味もなじんできます。

  7. 7

  8. 8

    昨日、姉の電話より

    食べ終わったピクルス液にオリーブオイルやごま油を加えてドレッシングを作ったら美味しかったそうです。

  9. 9

    それから、縦半分の半月切りよりも、レシピ通りの短冊切りの方が歯ごたえがあって美味しかったとの事でした。

  10. 10

  11. 11

    2016/07/20
    話題入りしました。
    れぽを下さった皆様・作って下さった皆様有難うございます。m(_ _)m

コツ・ポイント

特にないです。

容器が無い場合はストックバッグとかでも出来ます。煮沸消毒した容器なら冷蔵庫で1ヶ月持ちます。

★甘めのピクルス液です。
砂糖大さじ3・塩小さじ2にすると甘くないピクルスになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シシュポス
シシュポス @cook_40054014
に公開
きままな夫婦二人暮らし♪仕事に料理に、ときどき旅行!普通の家庭料理です。気が付かないうちに野菜を沢山摂れるようなメニューを心がけています。
もっと読む

似たレシピ