もやし&豆腐のスンドゥブ風

かぴばら。
かぴばら。 @cook_40076084

もやしと豆腐って安いのに食べ応えありますよね(`・ω・´)
一人暮らし大学生の節約&ダイエット&ズボラ料理!
このレシピの生い立ち
お腹すいた…けど冷蔵庫にもやしと豆腐しかない!寒いから買い物行きたくない!笑
あ、余ってる液体スープ発見!!
そんなときに思いついたフライパンひとつで作れる簡単料理です!

もやし&豆腐のスンドゥブ風

もやしと豆腐って安いのに食べ応えありますよね(`・ω・´)
一人暮らし大学生の節約&ダイエット&ズボラ料理!
このレシピの生い立ち
お腹すいた…けど冷蔵庫にもやしと豆腐しかない!寒いから買い物行きたくない!笑
あ、余ってる液体スープ発見!!
そんなときに思いついたフライパンひとつで作れる簡単料理です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. もやし 1袋
  2. 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
  3. 1個
  4. 袋麺の液体スープ(オススメは味噌味) 1人前
  5. ほうれん草 好きなだけ
  6. 一味唐辛子 好きなだけ
  7. ごま 適量
  8. 大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    最初に下ごしらえとして
    もやしを洗い、豆腐を大きめのさいの目切りにする。

  2. 2

    小さめのフライパン(今回は20cmのものを使用)にごま油を入れて熱し、もやしをサッと炒める。

  3. 3

    かさが減ったら、豆腐と水を加えて全体に火を通す。
    (豆腐はそのまま入れて軽く崩してもOK!)

  4. 4

    全体がぐつぐつとしてきたら
    インスタント麺の液体スープを加えて、全体に味をなじませる。

  5. 5

    仕上げに、卵を割り入れて、茹でたほうれん草などのお好きな野菜をのせたら完成!

  6. 6

    食べるときに好きなだけ一味唐辛子をかけて味を調整して下さい!

コツ・ポイント

豆腐は木綿だと食べ応えアップします!絹だと食欲がないときにスルっと食べやすいです!
今回使用した袋麺の液体スープはマルちゃん正麺の味噌味ですが、他の種類でも美味しく出来ると思います!
ぜひ試してみてください( ^ω^ )

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かぴばら。
かぴばら。 @cook_40076084
に公開

似たレシピ