甘納豆とよもぎのぐるぐるうずまきパン 

あきちゃんのおへや
あきちゃんのおへや @cook_40047291

よもぎ粉をいただいたので、おばあちゃんにも喜ばれそうなパンをトヨ型でつくりました。
バターをいれました。
このレシピの生い立ち
よもぎ粉をもらったので、甘納豆をまきこんでトヨ型で
やきました。よもぎのかおりと甘納豆のあまさで
とてもおいしかったです

甘納豆とよもぎのぐるぐるうずまきパン 

よもぎ粉をいただいたので、おばあちゃんにも喜ばれそうなパンをトヨ型でつくりました。
バターをいれました。
このレシピの生い立ち
よもぎ粉をもらったので、甘納豆をまきこんでトヨ型で
やきました。よもぎのかおりと甘納豆のあまさで
とてもおいしかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

トヨ型小
  1. 強力粉 200グラム
  2. 薄力粉 50グラム
  3. さとう 30グラム
  4. スキムミルク おおさじ1
  5. こさじ 半分
  6. バター 50グラム
  7. 卵黄 2個
  8. 115㏄
  9. インスタントドライイースト 小さじ 1+2/3
  10. よもぎ粉 大さじ 2程度
  11. よもぎ粉にくわえる水 小さじ 2
  12. 納豆 100グラム

作り方

  1. 1

    生地を作って2分割します。三分の一くらいに、よもぎをくわえてこねる。
    白い生地もこねる

  2. 2

    ふたつの生地を別々の入れ物にいれて
    40℃25分発酵させて、小麦粉を指につけてみます

  3. 3

    ふたつの生地を18×30㎝にのばし
    甘納豆をそれぞれ散らして重ねます。
    少し押さえて空気を抜きます。

  4. 4

    ふたつを重ねてくるくるまいて、トヨ型に入れます。
    発酵40℃30分
    八分目ほどふくらん
    でいるかどうか確認

  5. 5

    オーブン200℃20分やき、そのあと、250℃にあげて4分間程度焼きます。このとき型を
    左右。上下にひっくり返す。

コツ・ポイント

よもぎ粉は「よもぎ」を粉にして売っている場合は、少ししめらす程度にします。
「乾燥よもぎ粉」の場合は「湯通しが必要」と描かれている場合は、説明書きを参考にしてください。オープンの温度は、それぞれ違いますから参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきちゃんのおへや
に公開
今 お料理だいすきで、パンつくりの勉強中です。☆家族の喜ぶパンとかお料理紹介します。 あまりじょうずじゃないげと、少しずつがんばりたいです。
もっと読む

似たレシピ