我が家のお雑煮-レシピのメイン写真

我が家のお雑煮

nobbie1976
nobbie1976 @cook_40078380

実家仕様のお雑煮。もともと岡山のものだそうです。穴子レシピ追記しました!
このレシピの生い立ち
自分用メモ。ここのレシピにお世話になったお返しの意味も含めて。

我が家のお雑煮

実家仕様のお雑煮。もともと岡山のものだそうです。穴子レシピ追記しました!
このレシピの生い立ち
自分用メモ。ここのレシピにお世話になったお返しの意味も含めて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4食分
  1. もち 8個
  2. ブリ(お造り用のサク) 10㎝強
  3. かまぼこ(できれば紅白) 1枚ほど
  4. 焼き穴子 小4本
  5. ユリ根 1個
  6. ほうれん草 1束
  7. だし 6カップ
  8. ★醤油 小さじ1
  9. ★塩 小さじ1/2~2/3

作り方

  1. 1

    お出汁を引く。昆布を水に半日~一晩漬け、鰹節を入れて火にかける。琥珀色になったら火を止めて漉す。土居義晴方式。

  2. 2

    ちなみに去年は、水+いりこ20gを一晩漬けました。煮ださなくても、いい出汁がでます。

  3. 3

    鰤は1㎝厚に切り、塩して20分ほど放置。汗ばんできたらキッチンペーパーで拭いて、グリルetcで焼き目がつくまで焼く。

  4. 4

    菠薐草は塩ゆでして3-4cm長に切る。

    百合根は洗って鱗片を落とし、黒いところを削っておく。

  5. 5

    かまぼこ、焼き穴子は適当に切っておく(サイズを揃えると綺麗です)。あれば柚子を皮だけそいでおく(最後にトッピング)。

  6. 6

    お出汁を★で味付け。百合根は汁に入れて温めめるうちに火が通る。お椀に他の具と焼いた餅を入れ、お汁を張ってできあがり。

コツ・ポイント

醤油で色と香りを決めて、塩で味を決める。基本っちゃ基本ですが。

穴子のレシピは2139666でどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nobbie1976
nobbie1976 @cook_40078380
に公開

似たレシピ