鰯のポン酢漬け丼

tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687

レシピID:17418301 hissa さんの「さんまのポン酢漬け丼」を鰯で作ったらあまりに美味しくって、はまってしまいました。鰯バージョンでレシピを作りました☆

このレシピの生い立ち
hissa さんのレシピを鰯で作ったら本当に美味しくてはまってしまいました。覚書としてレシピにまとめました。

鰯のポン酢漬け丼

レシピID:17418301 hissa さんの「さんまのポン酢漬け丼」を鰯で作ったらあまりに美味しくって、はまってしまいました。鰯バージョンでレシピを作りました☆

このレシピの生い立ち
hissa さんのレシピを鰯で作ったら本当に美味しくてはまってしまいました。覚書としてレシピにまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 刺身用 丸々太ったもの3尾
  2. ☆ポン酢 大さじ3
  3. ☆醤油 大さじ2
  4. ☆酒 大さじ2
  5. ☆しょうが(すりおろしたもの) 1片
  6. ☆砂糖 少々
  7. ごはん 2人分
  8. 大葉 4枚
  9. 白ごま 大さじ2
  10. 大根 適量
  11. きざみのり 適量

作り方

  1. 1

    【鰯を卸す】 丸々太った新鮮な鰯。今回は頭と内臓を取ったもの、胴体部分で15cmほどありました。

  2. 2

    3枚におろします。骨の上に包丁を入れます。

  3. 3

    身が柔らかいので左手で優しく押さえ、包丁を骨伝いに滑らせます。(私は少し下に圧を入れながら骨を常に感じつつ裁いています。)

  4. 4

    片身が取れました。

  5. 5

    ひっくり返し、横から見て背骨の部分が見えるので、(画像中央丸く白く写っている部分)そこに包丁を入れます。

  6. 6

    包丁を骨伝いに滑らせ、裁きます。(こちらも意識的に下に圧を入れる感じで、裁いています。)

  7. 7

    3枚に卸しました。

  8. 8

    内臓部分の骨を包丁で薄く斜めに切り取ります。

  9. 9

    全部卸したところです。骨は素揚げにして骨せんべいとして食べています。

  10. 10

    【漬け込み】 ☆のたれを合わせ、鰯につけ込みます。
    (漬け込み時間50分程)

  11. 11

    漬け込んでいる間に、大根をおろし、大葉はみじん切りにしておきます。(写真の大根おろし金、超おすすめです。大根おろしが甘く仕上がります!)

  12. 12

    この竹のスクイージー(?)もおすすめ。大根おろし金にひっついた大根が綺麗にとれます。

  13. 13

    実際はこのレシピでこんなにも使いませんが、毎日このくらいの大根おろしを食べています。

  14. 14

    【盛りつけ】 50分~
    1時間ほどたったら、鰯を取り出し、皮をむき、一口大に切り分けます。

  15. 15

    頭の方からむくと、すーっと取れます。刺身でもそうですが、鰯は変色しやすいので、食べる前に皮をむくのがいいそうです。(魚屋さん談)

  16. 16

    ごはんに刻んだ大葉、ごまを混ぜ合わせます。(玄米なので色が黄色です。)

  17. 17

    鰯をのせます。

  18. 18

    大根おろし、のりをのせ、たれをかけて出来上がり☆

コツ・ポイント

魚の裁き方は自己流です。料理初心者なのでこれからも勉強していきます!ポン酢はあまり醤油辛くないまろやかなポン酢を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687
に公開
ご訪問ありがとうございます。不定期に更新しております。料理は万年初心者です。基本的に素材を楽しみたいほうなので手はあまりかけたくないと思っています。新鮮な魚が大好き。和食中心。基本を美味しく食べれるだけで満足です。優しい夫とワンパク息子、おなかに未来の赤ちゃんがおります。お手柔らかに^^お願いします。
もっと読む

似たレシピ