さっぱり!あちゃら漬け(ウリの酢の物)

kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713

たっぷりの野菜とこんぶのヘルシーな酢の物。火を入れるので酸っぱさも控えめ。甘めにするのが我が家流。母の味です。ゴボウが酢の物に入っているのが珍しいかも?!でもぽりぽりいくらでも食べれます。
このレシピの生い立ち
お盆前になると、母がかならず作ります。お盆の料理のようです。毎年食べていたのですが、今年は帰省しなかったので食べ損ねてしまいました。でもどうしても食べたくて、電話で聞いて作りました。

さっぱり!あちゃら漬け(ウリの酢の物)

たっぷりの野菜とこんぶのヘルシーな酢の物。火を入れるので酸っぱさも控えめ。甘めにするのが我が家流。母の味です。ゴボウが酢の物に入っているのが珍しいかも?!でもぽりぽりいくらでも食べれます。
このレシピの生い立ち
お盆前になると、母がかならず作ります。お盆の料理のようです。毎年食べていたのですが、今年は帰省しなかったので食べ損ねてしまいました。でもどうしても食べたくて、電話で聞いて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウリ 1本
  2. ごぼう 1/2本
  3. にんじん 4~5cm
  4. みょうが(あれば) 1パック
  5. こんぶ 15cm×3枚位
  6. ○酢 1カップ
  7. 1カップ
  8. ○しろだし(だし醤油でも) 大さじ2
  9. ○砂糖 大さじ6

作り方

  1. 1

    ウリはタテ半分に割り種をとってから薄切りに。にんじんも同じく薄切り(短冊切り)にする。塩(分量外)を振ってしばらく置いておく。

  2. 2

    ゴボウも同じく薄切りにし、水にさらしてざるにあげておきます。斜め切りでも短冊切りでもOK。

  3. 3

    こんぶを水でぬらして少しおき、はさみでタテに1.5cmほどの幅に切って結び目を作る。15cmだと結び目が二つくらいできるので、半分に切るとちょうちょ型になります。

  4. 4

    こんぶと調味料(○の材料)を鍋に入れて沸騰させ、ゴボウを入れて1~2分煮立てます。さらにミョウガを入れて1分煮たら火を止めて冷まします。お酢が苦手なときは最初に長めに沸騰させて酢を飛ばして。

  5. 5

    ウリとにんじんの水分をしっかり絞って、4に加えてできあがり。一晩くらいおいたほうが、味がなじんで美味しいです。

  6. 6

    ☆ミョウガだけで作っても美味しいです!○の調味料を煮立てて、ミョウガを入れるだけ。

コツ・ポイント

砂糖は多いかなというくらいでちょうどいいです。今回はしろだしがなかったのでだし醤油で作りましたが問題ありませんでした。甘めに作るのがコツ。もう少し砂糖を増やしてもいいくらいです。鍋で煮た調味料類がしっかり冷えてからウリと混ぜてください。そうすれば、冷蔵庫に入れて結構長持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kitten_purple
kitten_purple @cook_40045713
に公開
自己流だけど、料理は大好き。食べたいもの、どこかで食べた味をいろいろ考えて再現してます。
もっと読む

似たレシピ