スペアリブの角煮?

さいん
さいん @cook_40080113

 スペアリブって焼くと、骨から外れにくくて食べづらい!
 ので、角煮風に煮てみました。
 やわらか、食べやす~い!
このレシピの生い立ち
 スペアリブのワイルドに骨にしゃぶりつくのが苦手で・・・
 どうせ同じばら肉なら角煮風にしてしまえ~と。
 味付けは焼くバージョンなので、調味料とスペアリブを厚手の袋に入れ1時間くらい置いてから焼いても美味しいかも??

スペアリブの角煮?

 スペアリブって焼くと、骨から外れにくくて食べづらい!
 ので、角煮風に煮てみました。
 やわらか、食べやす~い!
このレシピの生い立ち
 スペアリブのワイルドに骨にしゃぶりつくのが苦手で・・・
 どうせ同じばら肉なら角煮風にしてしまえ~と。
 味付けは焼くバージョンなので、調味料とスペアリブを厚手の袋に入れ1時間くらい置いてから焼いても美味しいかも??

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. スペアリブ 400~500g
  2. ショウガ 1かけ
  3. ネギの青いところ 1本分
  4. A オイスターソース 大2
  5.   しょう油 大1
  6.   酒 大2
  7.   砂糖 大2
  8.   酢 大3
  9. ネギの白いところ(飾り用) 5cm

作り方

  1. 1

    スペアリブはフライパンで全面に焼き目をつけ、鍋に移し湯でこぼす。
    ネギ白は白髪ネギ(芯を取り除き超細い千切り)にし水にさらす。

  2. 2

    湯を捨てたスペアリブに、ネギ青+ショウガを入れ、ひたひたより2cm高い水で下茹で30分(沸騰したら、最初2~3分強火でアクを取り後は最弱火)。

  3. 3

    ネギとショウガを取り出しAすべてを入れ、弱火で煮汁が鍋1cm位まで煮詰める(45~60分)
    器に取り分け白髪ネギを飾る。

コツ・ポイント

 酢を入れることでやわらかくなります。最初100cc入れたら「入れすぎ」と不評でした・・・
 油が気になる人は、手順3のネギとショウガを取り出すときに、お玉で上澄みの油もすくっちゃいましょう。
 トロトロまでやわらかくしたい人は、手順3でA+水200ccで、煮る時間を60~90分に延ばし煮汁がひたひたに成るくらいで火を止めると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さいん
さいん @cook_40080113
に公開
限りなくニートな35歳、腐女子。家族全員(ママ・私・弟)お酒大好きvなので、夕食はもっぱらつまみばかり・・・
もっと読む

似たレシピ