うなご~や

てるてるわーるど @cook_40038610
我が家の畑に夏になると植えられるゴーヤ。なかなか大きく育たないのですが、それでも、粒粒のゴーヤが実ったら、うなご~やの季節です。
ゴーヤの苦さもなんのその、ウナギとの相性も抜群なんですよ。
このレシピの生い立ち
確か、東京電力から出ている冊子に載っていたレシピです。
IHクッキングヒーターで作るレシピが毎月乗っていて私の好きなフリーペーパーの一つ。
これはおいしくて、我が家の定番になりました。
うなご~や
我が家の畑に夏になると植えられるゴーヤ。なかなか大きく育たないのですが、それでも、粒粒のゴーヤが実ったら、うなご~やの季節です。
ゴーヤの苦さもなんのその、ウナギとの相性も抜群なんですよ。
このレシピの生い立ち
確か、東京電力から出ている冊子に載っていたレシピです。
IHクッキングヒーターで作るレシピが毎月乗っていて私の好きなフリーペーパーの一つ。
これはおいしくて、我が家の定番になりました。
作り方
- 1
ゴーヤを半分に切り、中の種をスプーンでかきだして、残った実をあまり厚くならない程度に細切りにします。
切り終わったら、お水に放しておきます。
うなぎは、そのゴーヤと同じくらいの大きさに刻みます。
しょうがは、細い千切りに。 - 2
鍋に、ごま油を熱し、しょうがを炒めます。焦げない程度で、水を切ったゴーヤを入れて炒めます。
油がいきわたったら、少しお酒を回しいれ、火が通るようにしばらく蓋をします。
緑がきれいに映えてきたら、ウナギを投入! - 3
ウナギにも火が通ったら、最後に、お醤油を一回し、かき混ぜて出来上がりです。
コツ・ポイント
ウナギは、味の付いたパックに入ったものを使います。
お醤油の代わりに、ウナギのたれをかけても、甘辛く出来上がっておいしいですよ。お醤油だとさっぱり出来上がります。
絹さやや、いんげんなどを加えてもいいかも♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17722409