さっぱり&ぷるぷる簡単冬瓜たまごスープ

美肌の味方!夏の野菜「冬瓜」。透明感のある上品な味とトロッととろける食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
実はこれが彼からの「作って!」第一弾なんです。ウチの実家では食べることがなく、初めての調理でした。気合入れなくても簡単に出来ます✿→ܫ←✿
さっぱり&ぷるぷる簡単冬瓜たまごスープ
美肌の味方!夏の野菜「冬瓜」。透明感のある上品な味とトロッととろける食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
実はこれが彼からの「作って!」第一弾なんです。ウチの実家では食べることがなく、初めての調理でした。気合入れなくても簡単に出来ます✿→ܫ←✿
作り方
- 1
切ってない洗っただけの冬瓜です( ´艸`)
- 2
種の部分を切り落とします。
- 3
4等分くらいに切り分けたら皮を剥きます。大根のように厚めに剥くのがポイント!ココでケチると仕上がったときの口溶け感にガッカリする羽目になります。
- 4
皮を剥いた状態です。
- 5
厚さはお好みですが、私は1~1.5cmくらいに切るのが好きです。薄く切るとホントに食べた瞬間トロッととろけます。初めて食べる人は薄いほうがいいかも。
- 6
お鍋に冬瓜を入れたらかぶるくらい(実際は浮いてかぶりませんが)よりチョット多いくらいの水を入れて煮ます。
- 7
煮てる間にたまごと片栗粉の準備をします。たまごは溶きほぐしてくださいね。
- 8
冬瓜が少し透明になってきたら★印の材料を入れて味付けです。私はダシが強めの方が好きなのでこんな分量になってますが、お吸い物を作る要領と同じです。好みの味に仕上げてください。※チョットだけ濃い目に!片栗粉入れた時少し薄くなりますので。
- 9
味付けが済んだら少し煮てダシを沸騰させます。沸騰したらスグたまごを回しいれ、少し置いて大きく混ぜます。こうするとふんわり大きなたまごになります。再度沸いてきたらスグ片栗粉を入れてトロミが付いたら出来上がり!※とろみはチョットゆるいくらいに!
コツ・ポイント
●たまごを入れてからが勝負!パパパっとしないとたまごは硬くなるし、片栗粉はダマになります゚+.(*´pДq`)゚+.
●冬瓜は昔からむくみをとったり熱を下げる効果があるそう。ビタミンCが豊富で100g中41mg含み、美肌効果もバツグン!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とろ~り♡冬瓜とベーコンの中華風卵スープ とろ~り♡冬瓜とベーコンの中華風卵スープ
とろ~り冬瓜に、ベーコンと鶏ガラスープの旨味がギュッと詰まった卵スープです♡あと1品足りない時にぜひ♡(´▽`)ノ *ともさきめい*
その他のレシピ