あさりと菜の花のペペロンチーノ

スーパーに菜の花が並び始めると、春が来たな~と嬉しくなります。旬のあさりも合わせて、春らしいパスタになりました(^ω^)
このレシピの生い立ち
春らしいパスタを作ってみたかったので。
あさりと菜の花のペペロンチーノ
スーパーに菜の花が並び始めると、春が来たな~と嬉しくなります。旬のあさりも合わせて、春らしいパスタになりました(^ω^)
このレシピの生い立ち
春らしいパスタを作ってみたかったので。
作り方
- 1
今回使うパスタは1.4㎜。早く茹であがるし、オイルの絡みもいいので最近気にいってます。ゆで時間は6~8分です。
- 2
あさりの砂抜きをします。海水はおよそ3%。食塩の場合は大さじ1、自然塩なら+小さじ1ぐらいがちょうどいいくらい。
- 3
あさりの頭がひたひたになるぐらいに塩水を入れる。できるだけ平らに。このまま2時間くらい置いておく。
- 4
うちでは涼しい静かな場所において、新聞紙で蓋をしておきます。夏なら蓋をして冷蔵庫へ。
- 5
元気なあさりは塩水を勢いよく吐き出すので、新聞紙を上にかぶせることで水が飛び散ることを防げます。
- 6
砂抜きしたあさりは貝同士をこすり合わせて洗う。ニンニクは薄切り、鷹の爪は半分に切って種は除いておく。
- 7
うちでよく買う菜の花です。
- 8
半分に切ります。
- 9
オリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れてから火を入れる。ごく弱火で4分くらい、焦げないようにじっくり香りを出す。
- 10
あさりを入れて、あれば白ワイン、なければお酒を大さじ2杯を入れる。
- 11
中火にして蓋をしてフライパンをゆすり、あさりの口を開かせる。全体の7割くらいが開いたら、火を止めておく。
- 12
あさりだしがたっぷりでてます♥
- 13
鍋に2Lお湯を沸かし塩小さじ4を加え、パスタを入れる。袋の表示より1分短めに茹でる。(今回は5分を設定)
- 14
4分経過したくらいで菜の花を入れ、一緒に茹でる。
- 15
茹であがる時間になったら、フライパンに火をいれ強火にする。水を切らずに、パスタと菜の花をどんどん移していく。
- 16
水分を飛ばすように炒める。自然と乳化しつやが出てくる。あさりから塩気が出るので味をみて、塩とこしょうをふる。
コツ・ポイント
いつもは2人でパスタ300gです(^^;
今回のレシピだと200g~250gでちょうどいいバランスになると思います。
ただパスタ200gだと、ちょっと具が多い感じになるかも。
似たレシピ
-
-
-
-
春満喫!アサリと菜の花のペペロンチーノ 春満喫!アサリと菜の花のペペロンチーノ
旬の食材、アサリと菜の花を使ったスパゲッティです。アサリの旨味と菜の花のほろ苦さ、その奥にある辛みを感じられます。世界のレシピに挑戦
-
-
-
-
あさりと菜の花のペペロンチーノ あさりと菜の花のペペロンチーノ
あさりの旨みと料理酒の旨みがギュッと詰まった、ほろ苦い春の味の菜の花を入れて春の和風パスタを作りました♪ボンゴレロッソ♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
その他のレシピ