+ワイン漬けberry cake**

ワインの風味豊かな大人のケーキ♡私は全粒粉を使いますが独特の香りがあるため苦手な方は全量小麦粉を使われる事をお勧めします
このレシピの生い立ち
Berry類大好きな私がパウンドケーキにたくさん入れて食べたいな~と思いアレンジを加えたレシピです**
+ワイン漬けberry cake**
ワインの風味豊かな大人のケーキ♡私は全粒粉を使いますが独特の香りがあるため苦手な方は全量小麦粉を使われる事をお勧めします
このレシピの生い立ち
Berry類大好きな私がパウンドケーキにたくさん入れて食べたいな~と思いアレンジを加えたレシピです**
作り方
- 1
まず、ベリーのワイン漬けを作ります。
タッパーやビンを熱湯消毒し、お好きなベリーを入れ、ワインを注ぎます。 - 2
蓋をして冷蔵庫で1時間寝かせる。私は1週間以上寝かせます。(冷蔵庫で1カ月保存可能)
- 3
*下準備 必ず先に分量を計り、バターや卵は室温に戻しましょう。粉類は合わせてふるいます。
- 4
室温に戻したバターを白ぽくマヨネーズ位の固さになるまで木べらで練ります。
- 5
砂糖をいれ、よく練ります。ジャリジャリしなくなり、フワッと軽くなるまですり混ぜて
- 6
割ほぐした卵を3~4回に分けて加え、その度よく練ります。ここでいっきに加えると分離するのでしっかりと。
- 7
ワイン漬けのベリーを加え混ぜます。漬け汁ごと加えると仕上がりの風味が断然違います。
- 8
ふるっておいた粉の5分の1量を加え全体になじませるように混ぜます。
- 9
さらに3回に分けて粉を入れ、その度切るようにさくっり混ぜます。ぜったい練らないで!
- 10
粉っぽさがなくなり全体が混ざったら、クッキングペーパーを敷いた型に入れます。
- 11
180℃に予熱しておいたオーブンで40~45分焼きます。(時間はオーブンによって変わります)
- 12
途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて。焼きあがったら竹串で中まで火が通っているか確認。生地がついてこなければOK
- 13
もしまだ火が通っていなければ5~10分焼きます。お使いのオーブンに合わせて調節してくださいね。
- 14
粗熱がとれたら、型からはずし、ケーキクーラーの上で1~2時間しっかり熱をとって。
- 15
完全に冷めたら切り分けてどうぞ。保存はラップで包み冷蔵庫へ。次の日からが食べごろ。しっとり美味しく頂けます♡
- 16
食べる時は生クリームとあればミントを飾っておしゃれに**
- 17
もし、6の段階でこんな風に分離してしまってもあきらめずなるべく滑らかな状態になるまで混ぜて。
- 18
分離しないためにも6の手順は面倒がらずに少しづつ卵を加えてよく混ぜましょう。
コツ・ポイント
*ワイン漬けベリーは1週間以上寝かせた方が風味がUPするのでおすすめ♡1カ月は保存可能なのでたくさん作り置きしておくと便利ですよ♡
*生地にベリーを混ぜるときは全体にまんべんなく混ざるようにすると偏らず綺麗に仕上がります♡
似たレシピ
-
-
-
レッドワインケーキ バレンタインに! レッドワインケーキ バレンタインに!
レッドワインとビターなチョコレート最高のカップル。私も大好きなこの2つを合わせてケーキに閉じ込めました。大人のケーキ Little Darling -
-
-
-
-
-
fruit cake fruit cake
お菓子の中でも1番出番の多いレシピでプレゼントに添えることもあります。ブランデーの香りも楽しめる風味豊かなケーキです。甘さを控えているのでもっと甘い方が良いという方は、砂糖の量を増やして作ってくださいね。 agirl -
その他のレシピ