七夕にも☆つるっと茄子そうめん

中医薬膳士清水えり @cook_40021020
七夕には織姫に素麺をお供えして、彦星には実物の野菜をお供えするんですって。
ってことで両方あわせて、茄子でお素麺!
ちゅるるんっとした茄子がさっぱりおいしい~☆
このレシピの生い立ち
七夕にそうめんは定番ですが、具を用意するのが面倒だったので、
今年は手軽に風物詩をと思って作りました。
七夕にも☆つるっと茄子そうめん
七夕には織姫に素麺をお供えして、彦星には実物の野菜をお供えするんですって。
ってことで両方あわせて、茄子でお素麺!
ちゅるるんっとした茄子がさっぱりおいしい~☆
このレシピの生い立ち
七夕にそうめんは定番ですが、具を用意するのが面倒だったので、
今年は手軽に風物詩をと思って作りました。
作り方
- 1
なすの皮を縦に厚めにむきます。なすの実を長さはそのままに1cm弱角の棒状に切って、ナスの皮も一緒に塩水に10分ほど漬けてあく抜きをします。
- 2
醤油、味醂、酒を合わせて耐熱容器に入れ、レンジ強で1分ほど加熱し、煮切ります。梅酢、だしを加えて冷やしておきます。
- 3
ナスの水気をペーパータオルなどでしっかり拭いて、ポリ袋に入れ、片栗粉か砕いて粉末にしたくず粉を大匙1前後入れてふり、満遍なくまぶします。
大きめのお鍋に湯を沸騰させ、これを入れ、くたっとするまで2~3分ゆでます。 - 4
湯だったら、すぐに凍り水にとって手早くさまし、氷を一かけ入れた器にもりつけて、薬味をもりつけ、2のつゆをかけていただきます!
コツ・ポイント
ナスはゆでると縮むので、若干太めに切りました。
片栗粉が多すぎるとぼてっとしてしまうので、水気はしっかりと拭いてください。
皮は今回金平にしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
︎ なす素麺!本物みたいにつるるん⤴︎ ︎ なす素麺!本物みたいにつるるん⤴︎
本物そうめんみたいなのどごし(*^^)v暑い夏にぜひ!!おもてなしにもお洒落な一品♥なす嫌いのお子さんにもお勧めです kanaぴょん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17752214