母の味◆茄子くじら

kamu蔵
kamu蔵 @cook_40038556

子供の頃の思い出の味です。くじらに似ているので茄子くじら。蒸し暑い夏でも食欲がわき、母によく作ってもらいました。
このレシピの生い立ち
なつかしくて母に聞いて作ってみました。

母の味◆茄子くじら

子供の頃の思い出の味です。くじらに似ているので茄子くじら。蒸し暑い夏でも食欲がわき、母によく作ってもらいました。
このレシピの生い立ち
なつかしくて母に聞いて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 2本
  2. 片栗粉 少々
  3. 豚ひき肉 80g
  4. 長ねぎ玉ねぎでも) 10cmくらい
  5. 片栗粉 大2
  6. 小麦粉 大1
  7. 大2
  8. 大1.5
  9. ◇揚げ油 適量
  10. 辛子醤油 適量

作り方

  1. 1

    長ねぎはみじん切りにし、ひき肉とあわせて4等分しておきます。特に塩・こしょうをしなくても大丈夫。

  2. 2

    なすはへたを落とし縦に半分に切り、肉をはさむため切り込みを入れておきます。水にさらさなくても大丈夫。

  3. 3

    なすの切り口に片栗粉を少々つけ、1の肉をはさみます。多少口が開いてしまっても大丈夫。

  4. 4

    ◆をあわせておきます。混ぜすぎず、粉菜が残る程度で大丈夫。

  5. 5

    油を低温(衣がゆっくり持ち上がってくるくらい)に温め、3のなすを持ち4の衣を切り口の周りにつけ、皮を下にして投入します。

  6. 6

    1分ほどで衣が固まってきたら(それまでは触らない)、上下返します。

  7. 7

    そのままなすの切り口(下)がこんがりいい色になるまで5~6分揚げますが、途中肉に火が入る頃、油の温度を上げます。

  8. 8

    なすの切り口(下)がいい色になったら上下返し、1分ほどで出来上がりです。是非辛子醤油で召し上がってください☆

コツ・ポイント

肉に塩胡椒しないのは、家族が塩分を取り過ぎないようにと母の気遣いから。辛子醤油で頂くので物足りなくはありません。なすがすべって衣があまりつかなかったら、6で上下返してから足すこともできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kamu蔵
kamu蔵 @cook_40038556
に公開

似たレシピ