万能調味料、塩麹の作り方(長期保存用)

Milis
Milis @cook_40051657

塩麹を一度に沢山作ってゆっくり使いたく、昔に作られていた塩麹の配分を参考に、長期保存用の塩麹を作りました。

このレシピの生い立ち
昔の塩麹は麹一升に、塩3合を混ぜて作っていたと知り、長期保存用に作りました。
味も変わらずまろやかだったので、それから作り続けています♪
昔作った塩麹にカビが出てしまい、塩分濃度を少し高くしてから失敗知らずになりました☆

万能調味料、塩麹の作り方(長期保存用)

塩麹を一度に沢山作ってゆっくり使いたく、昔に作られていた塩麹の配分を参考に、長期保存用の塩麹を作りました。

このレシピの生い立ち
昔の塩麹は麹一升に、塩3合を混ぜて作っていたと知り、長期保存用に作りました。
味も変わらずまろやかだったので、それから作り続けています♪
昔作った塩麹にカビが出てしまい、塩分濃度を少し高くしてから失敗知らずになりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹200gの分量
  2. 米麹 200g
  3. 120g
  4. 水(1日目) 約250~300cc
  5. 水(2日目) 約30cc
  6. 米麹500gの分量
  7. 米麹 500g
  8. 300g
  9. 水(1日目) 約550~600cc
  10. 水(2日目) 約60cc

作り方

  1. 1

    米麹をタッパーに入れ固まりがあるようなら軽く手でほぐし、塩を入れてしっかりフタをし、タッパーを振って混ぜる。

  2. 2

    1日目は水を入れすぎても大丈夫ですが、分量の水を入れているときはゆっくり様子を見ながらヒタヒタになるまで注いでください。

  3. 3

    ラップをかぶせてフタをし、常温で保存する。

  4. 4

    2日目の米麹は水を吸って膨らんでいます。麹全体がちょうど水面に隠れる程度に水を足してかき混ぜて下さい。

  5. 5

    1日1回混ぜた方が良いみたいですが、2~3日に1回でも大丈夫です。麹と水の分離が凄い様ならしっかり混ぜてあげてください。

  6. 6

    1週間~10日ほどでトロミがついたら完成です♪
    完成したらラップをとりフタをして、冷蔵庫で保存して下さい。

  7. 7

    使用しているのはこちらの麹です。バラバラになっているので使いやすいです♪四角型の場合は手でほぐして混ぜて下さいね。

  8. 8

    塩麹の量が半分~1/3程度になったら別のタッパに塩麹を追加で作り、つぎ足しています。
    どんどん味に深みが出てきますよ♪

  9. 9

    こちらの塩麹を使ったレシピ
    ゴマ香る♪簡単キャベツの塩麹漬け
    レシピID:17761675

  10. 10

    焼き物
    塩麹で簡単やわらか♪鶏胸肉のパン粉焼き(レシピID:17671149

  11. 11

    こちらは炒め物♪
    簡単!人参と牛蒡の塩麹炒め(レシピID:17564673

コツ・ポイント

水の分量は入れすぎない様に少なめに表記していますので、麹全体がちょうど水面に隠れる程度に様子を見ながら水を入れていってください。
1日目で多く入れすぎていた場合は、2日目で水は追加しなくてOKですよ♪
2日目以降は水はいりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Milis
Milis @cook_40051657
に公開
1人暮らしのミニキッチンで、 安くて簡単、美味しいレシピを探しながら日々を過ごしています。
もっと読む

似たレシピ