外はパリパリ中はジューシーローストチキン

jyamaica
jyamaica @cook_40061425

チョット工夫して豪華に演出!

このレシピの生い立ち
パーティ等の時に低額の材料を使い、少しでも豪華にしたいと思い‥今でも時々
作っています。

外はパリパリ中はジューシーローストチキン

チョット工夫して豪華に演出!

このレシピの生い立ち
パーティ等の時に低額の材料を使い、少しでも豪華にしたいと思い‥今でも時々
作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 若鶏(1kg前後) 1羽
  2. 香味野菜セロリにんじん・玉ねぎなどのくず野菜 適量
  3. にんにく(みじん切り) 2片
  4. しょうが(みじん切り) 適量
  5. 塩、こしょう 適量
  6. 大匙2
  7. レモン 1個
  8. タコ糸  30cc
  9. 竹串 2本

作り方

  1. 1

    若鶏は塩水で腹の中まで良く洗い、適量の酒に浸けて30分程置いておきます。
    (レモンの皮で洗うと臭みが消えて風味もよい)

  2. 2

    表面と腹の中に塩・
    コショウをして手で
    充分にすり込みます
    (バジル・タイム等
    香辛料もふります)

  3. 3

    香味野菜は薄切りにして腹の中にも詰めて置きます

  4. 4

    針にタコ糸を通し
    首の皮を背の方に引っ張って止め、腹の
    切り口も縫って置きます(竹串で止めて
    てもOK)

  5. 5

    腹側を上にしてももを腹につける様
    にして形よく曲げ右のももから左のももへ竹串を通して止め、足首をタコ糸でくくる

  6. 6

    保存袋に香味野菜の薄切りと若鶏を入れ少なくても5~6時間置く。

  7. 7

    オーブン皿に香味野菜の薄切りを敷き
    若鶏を乗せ、全体にきれいな焦げ色がつくようにサラダ油をまんべんなく塗る

  8. 8

    250度cに予熱したオーブンの下に入れ約40分焼きます
    途中オーブン皿に
    肉汁が出てくるので
    ときどき鶏にかけながら焼く

  9. 9

    焼き加減を見るには
    肉の厚い部分に金串か竹串を刺してみて
    澄んだ汁がでてくれば火が通っています

コツ・ポイント

焼きむらの出来ないようない様に、時々向きを替えたり
鶏の大きさで焼き時間を加減すると良いです

鶏の臭みを消し、香りをつける為に香味野菜は必要です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jyamaica
jyamaica @cook_40061425
に公開
25年間飲食店を営んでいましたので、色々勉強はしてきたつもりですがまだまだ料理は勉強です!今は家庭菜園とガーデニングを楽しんでいます、野菜作りはとっても楽しいのですがやはり難しいですね!料理は作るのも食べるのも大好き!です特に下準備をきちっとする事をもっとうとしています  尚今は夫の退職を機に山梨に住居を移し畑も広くなり環境の整った田舎暮らしというを生活を楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ