ふんわり香ばしい♥黒ごまバターロール

emakatu
emakatu @cook_40039523

口に入れるとごまの香ばしい香りが広がるほんのり甘いロールパン♪ 何度も作ってようやく納得のいくものが出来ました♡
このレシピの生い立ち
ごまと相性のいいパンを目指して作ったのが始まり。何度も作って自分でも納得のいくものが出来ました。
牛乳と卵使用で口当たりも柔らか、香りも楽しめるパンです♪

ふんわり香ばしい♥黒ごまバターロール

口に入れるとごまの香ばしい香りが広がるほんのり甘いロールパン♪ 何度も作ってようやく納得のいくものが出来ました♡
このレシピの生い立ち
ごまと相性のいいパンを目指して作ったのが始まり。何度も作って自分でも納得のいくものが出来ました。
牛乳と卵使用で口当たりも柔らか、香りも楽しめるパンです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズ8個分
  1. 強力粉(特選カメリアスペシャル) 200g
  2. ドライイースト 2.5g
  3. 砂糖 30g
  4. 牛乳+卵1個 合わせて130~140cc
  5. ●塩 3g
  6. ●バター(マーガリンでも) 20g
  7. 黒すりごま 15g
  8. ※艶出し用溶き卵(なくてもok) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉・イースト・砂糖を入れ、そこに人肌くらいの温かさのぬるま湯を入れゴムベラで馴染ませる。

  2. 2

    ある程度まとまってきたら台に移し、生地の端を持ってたたきつけてはたたみ込むという作業を繰り返す(150~200回ほど)

  3. 3

    ●を生地にねじ込むようにして加え更に②の工程を繰り返す。生地の端を両手で広げ伸ばすとちぎれない薄い膜のようになればok。

  4. 4

    最後に黒ごまを生地に練りこみ生地の表面を綺麗に張るように丸め大き目のボウルに入れラップして温かい場所で1時発酵。

  5. 5

    生地が約2倍に膨らんだら指に粉をつけ生地をさし生地が戻ってこなければ1次発酵終了。

  6. 6

    ガスを抜き生地を丸く平らにして8等分。小さめにしたい時は10等分で。再度表面を張るようにきれいに丸めてベンチタイム。

  7. 7

    15分程度で生地が回復します。

  8. 8

    軽くガス抜きした生地をしずく型にして生地を写真の様に伸ばし下から丸めていく。この時巻き始めだけきつく後は優しく巻いていく

  9. 9

    生地の端をしっかり留め巻き終わりを下にして天板に十分な間隔をあけて並べ温かい所で2次発酵25~30分程度。

  10. 10

    ↑発酵機能がない時は、お湯をコップに入れオーブンの中に生地と一緒に入れ発酵させるといいですよ^^♪

  11. 11

    2次発酵が済んだら焼く前に艶出し用の卵を塗り200℃余熱で10~13分焼く※焼き時間はオーブンに合わせて調節してください

  12. 12

    こちらはいりごまバージョン♪
    私は絶対【すりごま】派♥
    香ばしい香りはすりごまには勝てません^^♪

  13. 13

    とってもキメが細かくて押しても戻ってくるふんわり感♥焼いた翌日からは2・3分トーストすると焼立ての様な状態に♪香ばしい~

  14. 14

    ポテトサラダを挟んで♡相性がいいのはクリームチーズとレタス♪香ばしさも手伝って最高に美味しい惣菜パンになります^^

コツ・ポイント

手ごねで作る時のポイントはとにかく生地をよく捏ねること☆
両手で生地を広げるとちぎれずに向こうがすける位うすく伸びる…ここまで生地をよく捏ねることでキメの細かいふんわりしたパンになります。
手ごねは大変だけど頑張った分美味しく出来ます♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
emakatu
emakatu @cook_40039523
に公開
好奇心旺盛な長崎人♥パパ、おーちゃん、げんちゃんの愉快な4人家族。安くて簡単なおうちごはんを目指して。味付けは子供向けがほとんどです。☆しばらくキッチン放置してましたが、余裕のある日に覚書も含めて、またレシピ更新&公開していきたいと思います。久しぶりの方、お初の方、どうぞよろしくお願いします。【話題入りレシピ】2010・6・20の日記に掲載!
もっと読む

似たレシピ