お節に☆ゴボウのカシューナッツ和え

Mawaru7 @cook_40042285
カシューナッツが香ばしい、ゴボウ和え♬
お正月にも♡
このレシピの生い立ち
お蕎麦屋さんで食べた、ゴボウのゴマ和えにナッツが入っていたので、ナッツをメインにうちで作ってみました。
お節に☆ゴボウのカシューナッツ和え
カシューナッツが香ばしい、ゴボウ和え♬
お正月にも♡
このレシピの生い立ち
お蕎麦屋さんで食べた、ゴボウのゴマ和えにナッツが入っていたので、ナッツをメインにうちで作ってみました。
作り方
- 1
ゴボウはタワシでよく洗う。泥を落としてくださいね。5㎝の筒切りにし、更に縦に4等分に切る。
- 2
ボールに水と酢を入れて、ゴボウも入れアク抜きをする。5.6分したらザルにあける。
- 3
鍋に水を入れてゴボウを茹でる。沸騰したら中火に。茹で時間目安ですが、5〜6分位。
- 4
ゴボウが茹で上がったら、ザル等にあけて水気をよくきる。
- 5
カシューナッツをビニール袋に入れて、めん棒などで砕く。
- 6
ボールにカシューナッツ、☆の調味料を入れ、ゴボウを加え馴染ませる。
完成♬ 写真はカシューナッツとゴマだけ入れたところ。 - 7
カシューナッツは塩が少しついてます。。無塩のカシューナッツや、お使いの麺つゆにより味見しながら作ってみてくださいね♬
- 8
◎麺つゆですが、家で作ったもので作ってます。市販のだと濃縮二倍位な感じです。
砂糖は三温糖使用してます。お好みので
コツ・ポイント
ゴボウは気になる方は皮を包丁の背でこそげて下さいね。アク抜きしっかりすると、ナッツが香ばしく♬すぐ食べない時は、ナッツは最後に加えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
おせちに欠かせない【たたきごぼう】 おせちに欠かせない【たたきごぼう】
華やかではないけれど、おせちにはなくてはならない【たたきごぼう】。ごぼうをたたいて開くことから“開運”の意味が込められているそうです。「えろーうもおてごめんつゆ」があればおいしい和え衣が簡単に! 味の兵四郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17795592