黒豆

kazumi811
kazumi811 @cook_40090191

お正月には欠かせない黒豆。保温鍋を使うと手間入らずで簡単。
このレシピの生い立ち
母から習った黒豆。だけどだんだん薄味になりました。昔は甘かったな〜

黒豆

お正月には欠かせない黒豆。保温鍋を使うと手間入らずで簡単。
このレシピの生い立ち
母から習った黒豆。だけどだんだん薄味になりました。昔は甘かったな〜

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250g
  2. 800cc
  3. 砂糖 120g
  4. 醤油 25cc
  5. 小1
  6. 重曹 少々

作り方

  1. 1

    黒豆を洗い、ざるにあげておく。

  2. 2

    水を沸騰させ火を止める。調味料を入れ、その中に黒豆を入てそのまま4時間以上つけておく(寝る前に作り一晩置く)

  3. 3

    火にかけアクを丁寧に取る。取り終えたら火を強くして差し水100cc入れる、また沸騰したら水100cc入れ沸騰させる。

  4. 4

    落としぶたをして煮汁がひたひたになり柔らかくなるまで煮る。一晩つけて味を含ませる。

  5. 5

    ♪保温鍋を使う場合 3の後、10分煮て保温鍋に2時間以上入れておく。次に10分火を通しまた保温鍋に2時間以上入れておく

  6. 6

    まだ固ければまた10分火にかけてその後保温鍋に入れておく。最後は一晩つけて味を含ませる。

コツ・ポイント

豆が水分に浸っていないとしわのある豆になってしまうので注意。煮汁が足りないときは足して下さい。落としぶたもしてくださいね。

煮る方法は鍋でじっくり、保温鍋、圧力鍋などいろいろありますが調味料の分量はこれで決まりですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kazumi811
kazumi811 @cook_40090191
に公開
主婦業30年。膨大なレシピの整理をはじめました。子供が独立した今、主人と二人暮らし、メニューも随分変わってきました。「お母さん、あのレシピは」との電話もあり。おいしい、簡単、人にも勧めたい・・・改めて料理をし写真を撮って・・・頑張ります。
もっと読む

似たレシピ