大分の味♡もちもちうちの団子汁は強力粉♪

普通は薄力粉で作る団子 うちでは昔から強力粉を使いますっ!!コシがあって すっご~く!!!もっちもちですよ~♪♪
このレシピの生い立ち
ず~と うちは強力粉を使っていたのですが、
ほかの家では 薄力粉を使っているということにびっくりっ!!!強力粉を使うと もっちもち!本当にもっちもち!になるので その感動を知って欲しくて・・・♪♪お勧めですっ!!
大分の味♡もちもちうちの団子汁は強力粉♪
普通は薄力粉で作る団子 うちでは昔から強力粉を使いますっ!!コシがあって すっご~く!!!もっちもちですよ~♪♪
このレシピの生い立ち
ず~と うちは強力粉を使っていたのですが、
ほかの家では 薄力粉を使っているということにびっくりっ!!!強力粉を使うと もっちもち!本当にもっちもち!になるので その感動を知って欲しくて・・・♪♪お勧めですっ!!
作り方
- 1
まずは団子を作りますっ!強力粉に塩を混ぜ 水を混ぜていきます!
- 2
20分くらい手でこねてくださいっ!こねるほど もちもちに♪♪(写真は母の手ですっ!)
- 3
このようにまとまればOK♪♪
硬さは耳たぶくらい^^♪♪ - 4
こねた生地を このようにだいたい4センチくらいの 棒状にします♪♪(適当でOK)
- 5
乾燥しないように ビニール袋に入れておきます♪(ここから 野菜を煮込めば生地を寝かすことができますよ~♪)
- 6
ここからは お汁を作りますっ!まずは、お湯を大きな鍋に2・5㍑沸かしておきます!
- 7
白菜は繊維を立ち切るようにざく切り、人参・里芋は一口大、ごぼうはささがきにして 大きな鍋に入れますっ!
- 8
野菜が柔らかくなったら(だいたいでOk)豚肉を1センチくらいに切って入れます!アクが出てきたらとってね♪♪
- 9
豚肉の色も変わって、野菜もいい感じになったら 味付けです♪♪
- 10
ここからは いよいよ団子を入れていきます♪♪寝かしておいた生地を 指で伸ばして~
- 11
伸ばしていきますっ!!(寝かす時間が長いほど 伸びますよ~♪♪)
- 12
真ん中からさいて 汁の中に入れます♪♪
- 13
生地に火が通るまで 少し煮込みます!
- 14
器についだら 出来上がり~♡▽♡!
コツ・ポイント
ごぼうはささがきにしたら、水を何度も変えない方が風味が出ますよ~♪♪
生地は長く寝かせたほうが 伸びはいいですよ~♪
生地が余ってしまったら お湯でゆでて きなこと砂糖 塩少々を混ぜたものに絡めれば 大分の郷土料理 やせうまにもなります♪♪
似たレシピ
-
-
-
-
米粉でもっちもち!大分の味だんご汁 米粉でもっちもち!大分の味だんご汁
米粉活用!大分の郷土料理、だんご汁です!とろみがついたお汁がとっても美味しい♪米粉の団子はモッチモチでハマりますよ〜! ♪ニコニコてーぶる♪ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ