メチャ美味しい!牛肉の地酒粕汁だよ~♪

miro7410
miro7410 @cook_40039920

義母&夫直伝−我が家自慢のレシピです♪
地酒の酒粕が手に入ったら、ぜひ、作って下さい。
このレシピの生い立ち
義母レシピを夫が再現し、さらに私も夫レシピを真似して作るようになりました。
冬、美味しい酒粕が入手できると、必ず作ります。この粕汁は、どなたにも、とっても美味しいですねと言っていただける、我が家自慢の一品です。

メチャ美味しい!牛肉の地酒粕汁だよ~♪

義母&夫直伝−我が家自慢のレシピです♪
地酒の酒粕が手に入ったら、ぜひ、作って下さい。
このレシピの生い立ち
義母レシピを夫が再現し、さらに私も夫レシピを真似して作るようになりました。
冬、美味しい酒粕が入手できると、必ず作ります。この粕汁は、どなたにも、とっても美味しいですねと言っていただける、我が家自慢の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中鍋(約6-7人分)
  1. 地酒酒粕 約250g
  2. 牛肉小間切れなど 約200g
  3. 大根 約1/3本
  4. 人参 1/2~1本
  5. ちくわ(約4本入り) 1袋
  6. ダシ汁(昆布ダシまたはダシパックがオススメ) 1200cc
  7. 薄口醤油(お好み) 大1/2位
  8. みりん(お好み) 大1/2位
  9. 少々(適宜)

作り方

  1. 1

    水1200ccに昆布数枚・ダシパックなどで、ダシ汁作りをしておく。

  2. 2

    下ごしらえ1
    大根・人参を短冊か拍子木切りにする。牛肉小間切れは、食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3

    下ごしらえ2
    ちくわ1本を縦1/4に切りさらに細かく切ると、みじん切り位の大きさになる。

  4. 4

    短冊切りにした大根と人参を1で作ったダシ汁で茹でる。

  5. 5

    4のナベに、さらに牛肉・ちくわを加えて茹で、アクが出るので、アク取りを丁寧にする。

  6. 6

    アク取り後、大根・人参が茹で上がったら、いったん、火を止める。

  7. 7

    6のナベに、酒粕をちぎりながら入れて、酒粕を溶かし入れる。酒粕が溶けにくい時は、味噌こし等を使って、溶かし入れる。

  8. 8

  9. 9

    ナベの底から、全体をかき混ぜ、沸騰させすぎたり、焦げないように気をつけ、味を見て、出来上がりです。

コツ・ポイント

酒粕によって、味が全然違いますので、みりん・醤油・塩は味見しながら調整して下さい。酒粕は、糖分があり、沸騰すると鍋底が焦げやすくなり、全く味が変わってしまいますので、離れずに調理をして下さい。65度以上に加熱すると、アルコール分が飛びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miro7410
miro7410 @cook_40039920
に公開
子供達が手料理を喜んでくれるので、最近、クックパッドを参考に、お料理をすることが増えました。
もっと読む

似たレシピ