作り方
- 1
コンニャクき両面に鹿の子に包丁を入れ
- 2
手でちぎります。
- 3
お揚げは縦半分にして短冊切り。コンニャクの湯通しと油抜きを一緒にしてしまいます。
- 4
芋はよく洗い、皮を剥いたら一口大に切り
- 5
軽く下茹で(特に里芋のヌメリ取り)
- 6
ゴボウはささがきにして水に晒し
- 7
ニンジン・大根はイチョウ切り。ネギは斜め切り。青いところは小口にして薬味に。豆腐はサイの目
- 8
サラダ油に鷹の爪で肉を炒め
- 9
ニンジン・玉ねぎ
- 10
ゴボウ・コンニャク
- 11
玉ねぎがしんなりする位炒めたら水とダシ・砂糖。
- 12
芋を入れたら蓋をして煮立て、約15分
- 13
大根が透き通ったらネギ・お揚げ・豆腐
- 14
極弱火にして、味噌は茹で汁で溶いて入れ、醤油。
- 15
出来た!
- 16
青ネギと七味で召し上がれ♪
コツ・ポイント
20年間、この具材は足しも引きもせず、必ず揃える☆
砂糖と醤油は無くてもいけるかもです。気分でどーぞ☆
敢えて鰹節からダシを引かず、ほんだし使用。けんちんは分とく山式でつくりたい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17806616