骨まで食べられるいわしの常備菜

とこととろ @cook_40075297
骨まで食べて栄養たっぷりのいわしの常備菜です。
このレシピの生い立ち
サンマで、常備菜として作っていましたが、春にサンマは、ないので、鰯で作って見ました。
作り方
- 1
いわしの頭と内臓を綺麗に取り、三等分か、4等分に切り、もう一度、綺麗に洗う。
- 2
圧力鍋に、いわしを並べる。
- 3
2に調味料を全て入れて、火にかける。
圧がかかってから、20分、そのまま冷めるまでおいて出来上がり。
コツ・ポイント
生臭くならないように、とにかく血あいなど、綺麗に洗うことだと思います。
似たレシピ
-
-
圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮 圧力鍋で骨まで食べれる☆いわしの梅干し煮
いわしは骨が多く食べるには・・でも圧力鍋で調理をすると骨まで食べられます☆梅干しと一緒に煮ることで臭みもなく美味しいです こまつた -
骨まで食べれるイワシの梅煮 骨まで食べれるイワシの梅煮
圧力鍋をお持ちの方は是非お試しいただきたい骨まで食べれるイワシの梅煮のレシピです。イワシが安く手に入った際に作っておくと保存食にも最適です。ピノノワールのような酸味のある赤ワインとよく合います マイケルの料理 -
-
-
-
-
-
-
骨まで食べられる!鰯の梅煮(圧力鍋使用) 骨まで食べられる!鰯の梅煮(圧力鍋使用)
こってり、でも梅干しでサッパリ( ´ ▽ ` )ノ骨まで食べられる、美味しい鰯の煮物です!ぜひ、子供に食べさせてね‼みみのママ
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17815667