レンチン【もやしと人参の優しいナムル】

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

お味も作るのも共に優しいナムル。
香ばしいけど優しいナムル♫
手っ取り早くレンチン仕様
水っぽくならずのシャキシャキに。
このレシピの生い立ち
和え物にすると水っぽくなりがちな《もやし》ですが
水っぽくならずのシャキシャキに。
香ばしいけど優しいナムル。
手っ取り早くレンチン仕様♫
お財布にも優しいよぉ❤

レンチン【もやしと人参の優しいナムル】

お味も作るのも共に優しいナムル。
香ばしいけど優しいナムル♫
手っ取り早くレンチン仕様
水っぽくならずのシャキシャキに。
このレシピの生い立ち
和え物にすると水っぽくなりがちな《もやし》ですが
水っぽくならずのシャキシャキに。
香ばしいけど優しいナムル。
手っ取り早くレンチン仕様♫
お財布にも優しいよぉ❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

もやし2パックで作る分・3人分程
  1. もやし 2袋
  2. 人参薄め千切り 30g
  3. にんにくの摩り下ろし 豆粒大2つ程
  4. 粗塩 4g程
  5. 粗引き黒胡椒 適量(ガリガリ5程)
  6. 半擂り炒り胡麻 大匙3程
  7. ミツカン追いがつおつゆ お味みながら大匙2~3
  8. 胡麻 大匙2
  9. 韓国の粗びき唐辛子 小匙1程
  10. 小葱・大雑把な小口切り 3本分程

作り方

  1. 1

    本日ザッっとこんな。
    人参薄め細めの千切りに。小葱は大雑把な小口切りに。

  2. 2

    炒り胡麻は半ずりに。小さなグラスなどに炒り胡麻入れ、小さな擂り粉木でぐりぐり回すと あ!っと言う間に擂り胡麻が♫

  3. 3

    今回使うにんにく摩り下ろしこれ位。中国産やチューブの物では無く日本産を摩り下ろし。

  4. 4

    もやし、洗って水にさらしザルに上げ水を切り。1パック分ずつ2度に分け、ラップしレンチン。600wで2分40秒程これ2回。

  5. 5

    ボゥル中、生の人参・熱いままのもやし投入、手のひらに にんにくと粗塩とり そのままの手のひらで満遍なく和える様に混ぜ

  6. 6

    ←粗引き胡椒もガリガリ5~6回程。混ぜ。
    * 熱いうちにやってね

  7. 7

    ザルに広げ、冷ますと共に小1時間程放置。
    塩分多い様に思えますがこの間に水分と共に塩分・にんにく分落ちます。

  8. 8

    ボゥルに冷めて水分落ちたモヤシ入れ
    擂り胡麻・ミツカン追いがつおつゆ投入

  9. 9

    多目の擂り胡麻に味含ませる様お手々で和え。 味をみ、お好みでつゆは加減し。

  10. 10

    お味が決まれば
    少々多目の胡麻油で和え。

  11. 11

    最後に葱と唐辛子混ぜ。この量全然辛味無し。
    辛味出るので一味・七味不可。

  12. 12

    このままでも冷しても。
    出来上がり。

  13. 13

    口に入れた時、お味が薄い様にも感じますが
    1噛み2噛み・・・
    程好い塩加減と香ばしさが♡

  14. 14

    ガツンと行きたい方は にんにく&胡麻油の量増やして下さいね♪

  15. 15

    又、葱を和える前、酢&砂糖少々好みで加え、コチジャン&醤油おチョビ手に取り和えても美味。こちらガッツリご飯に合い。

  16. 16

    多目に作りビビンバやラーメンに入れたり、お味噌汁の具でも美味しいよん♫

コツ・ポイント

【5】での最初の下味香り付け、もやしがアチチのうちにやってねん。
【7】で絞らず、余分な水分・塩分きっちり落とし。
1時間待てなければ多少絞ってもOK。
【8】【9】お味滲み難いもやし、多目の擂り胡麻にお味を含ませもやしに絡め。

この位。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ