もやしと菜の花のピリ辛ナムル

Asaras @cook_40060272
定番のもやしナムルに旬の青菜を加えたらあらおいしい。
シャキシャキに仕上げるコツあり。
このレシピの生い立ち
韓国旅行以来はまっているナムルシリーズ。
韓国人に教わったもやしの茹で方でシャキシャキのナムルが作れるようになりました。
もやしと菜の花のピリ辛ナムル
定番のもやしナムルに旬の青菜を加えたらあらおいしい。
シャキシャキに仕上げるコツあり。
このレシピの生い立ち
韓国旅行以来はまっているナムルシリーズ。
韓国人に教わったもやしの茹で方でシャキシャキのナムルが作れるようになりました。
作り方
- 1
鍋に洗ったもやしとひたひたより少なめ水を入れ、蓋をして強火にかける。
煮立ったら火を弱め1分茹でる。
豆もやしは1分半。 - 2
もやしをざるに取り水気をしっかり切る。水にはさらしません。
茹で汁は後で使うので捨てないように。 - 3
もやしを茹でた鍋(足らなければ水を足す)
で菜の花もさっと茹でて、しかっり水気を絞り4cmに切る。太い茎は縦に切る。 - 4
もやしと菜の花が温かいうちに★で調味して、味がなじんだらごま油と炒りごまを和えてできあがり。
- 5
☆韓国唐辛子は甘い香りで辛みが少ないので好みで増やしても。
コツ・ポイント
もやしは蓋をして水から蒸し茹でにするとシャキシャキになります。
野菜が温かいうちに調味すると味がよくなじみます。
もやしも菜の花も茹でた後、水にとらない方が時間が経っても水っぽくならずおいしくできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豚しゃぶともやしのピリ辛塩昆布ナムル 豚しゃぶともやしのピリ辛塩昆布ナムル
ヘルシーにおいしいシャキシャキもやしとジューシーな豚バラで食べ応え◎おつまみにサイコーな塩昆布ナムルです。 MatsCafe -
-
作り置き常備菜 もやし小松菜台湾風ナムル 作り置き常備菜 もやし小松菜台湾風ナムル
ナムルなのにナムルじゃない!?シャキシャキの裏技!無限もやしナムル大人向け 小松菜 もやし大量消費 作り置き 常備菜 ちゃらりんこクック
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18173812