味付け「ねばねば生オクラ」の冷凍保存

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

夏バテとダイエット効果が期待できるのが、ねばねばに加工した「生オクラ」で‥それを、解凍後にすぐ食べられるようにしました。
このレシピの生い立ち
ねばねばに加工すると、糖質を3割ほどカットできることを知って、いつでもすぐ食べるように味付けして冷凍しました。冷麺や素麺の「だし」に加えたり、調味酢を混ぜると爽やかダイエット丼になります。酢と海藻との相性は良く、食べる前にアレンジします。

味付け「ねばねば生オクラ」の冷凍保存

夏バテとダイエット効果が期待できるのが、ねばねばに加工した「生オクラ」で‥それを、解凍後にすぐ食べられるようにしました。
このレシピの生い立ち
ねばねばに加工すると、糖質を3割ほどカットできることを知って、いつでもすぐ食べるように味付けして冷凍しました。冷麺や素麺の「だし」に加えたり、調味酢を混ぜると爽やかダイエット丼になります。酢と海藻との相性は良く、食べる前にアレンジします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新鮮なオクラ 100グラム
  2. 天然塩 小匙半杯
  3. 大匙2杯
  4. 白だし醤油 大匙1杯

作り方

  1. 1

    ヘタを切り取って洗った生オクラに塩を加え、表面の毛を取り除くように「塩擦り」します。

  2. 2

    塩を洗い流して、できるだけ細かく「微塵」に切ります。

  3. 3

    切った生オクラに、水と「白だし醤油」を加え‥‥1分ほど回し混ぜます。

  4. 4

    箸で持ち上げるくらい「ねばねば」になればOKです。

  5. 5

    小さなビニールに小分け、さらに密封度が高い保冷パックに入れて冷凍します。1~2カ月の間に食べきりましょう。

  6. 6

    冷蔵庫で解凍した「味付け生オクラ」に、生モズク100グラム、カニかま30グラムと、料理酢大匙2杯を加え混ぜました。

コツ・ポイント

新鮮な「生オクラ」を使いますが、鮮度が落ちたオクラは、30秒ほど塩茹でしてから使います。微塵切りは、できるだけ細かく切り刻むのがコツで、水と白だし醤油を加えてからよく混ぜます。解凍したものは、食べる前に調味酢を加えると「ねばねば丼」に‥‥。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ