ぎんなんがんも★豆腐里芋卵黄エビキクラゲ
一口サイズのがんもどきです。
このレシピの生い立ち
本のレシピを参考に、材料、分量、作り方を変えました。
作り方
- 1
豆腐は3分間電子レンジで温め置いておくと水分が出てくるので、水分を捨てて、手ぬぐいに包んで絞ってより水分を抜く。それをすり鉢でする。そこに大根おろしですった里芋を入れ、再びすりこぎでよくする。
- 2
均等に混ざったら、卵黄とAの調味料を加えてさらになめらかにすり混ぜる。
- 3
えびは爪楊枝で背わたを取り、1センチ位にちぎる。きくらげは水に戻して千切りにし5ミリ~1センチ位の長さに切る。えび、きくらげ、黒ゴマを加えてまんべんなく混ぜる。
- 4
手の平に油を付けて、丸め、中央にぎんなんをはめこむ。
- 5
揚げ油を170度に熱し、1個ずつ静かにすべり込ませる。1回に5~6個ずつ。ひっくり返しながら色よく揚げる。
- 6
[つけつゆ]
Bを合わせて一煮立ちさせ、大根おろしとともにぎんなんがんもに添える。
コツ・ポイント
ギンナンの下処理は、もらっちさんの方法で殻にひびを入れた後、レンジで1分チンしたら、薄皮も取りやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
飛龍頭(ひりょうず) 飛龍頭(ひりょうず)
飛龍頭とは「がんもどき」のこと!なつかしい居酒屋の味を家庭で簡単に再現!レシピ監修は名古屋市の居酒屋「英(はなぶさ)」 ウェルネオシュガー㈱中部工場♥クルル -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17819127