キャベツとえのきの水餃子

とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
キャベツとえのき、鶏ひき肉を使ったあっさりした餃子を作りました。
このレシピの生い立ち
あっさりした水餃子を作りたいと思い、キャベツとえのきを使ってみました。
キャベツとえのきの水餃子
キャベツとえのき、鶏ひき肉を使ったあっさりした餃子を作りました。
このレシピの生い立ち
あっさりした水餃子を作りたいと思い、キャベツとえのきを使ってみました。
作り方
- 1
ボールに強力粉と上新粉を入れて混ぜ合わせ、そこに熱湯を加えて、ゴムヘラなどで全体を混ぜ合わせる。
- 2
混ぜあわさったら、手で全体がまとまるようによくこねる。
- 3
全体がまとまって滑らかになったら、ラップをして30分寝かせる。
- 4
キャベツをみじん切りにする
- 5
えのきのいしづきを切り取り、1㎝程度の長さに切る、
- 6
ボールにキャベツとえのきを入れ、塩をまぶしてしんなりするまで少しおく。
- 7
お湯にウェイパーを溶かす。
- 8
生姜をすり下ろす
- 9
キャベツとえのきがしんなりしたら、少しもんで体積を減らす
- 10
9に生姜、溶かしたウェイパー、酒、コショウを加えてよく混ぜる
- 11
台に打ち粉をしっかりする。皮のもとを24等分して、麺棒などで普通の餃子の皮より厚目に伸ばす。
- 12
餃子の具を皮で包む。
- 13
鍋に湯を沸かし、餃子をゆでる。
- 14
餃子が浮き上がってきて、火が通ったら、取り上げる
コツ・ポイント
餃子はお好みでポン酢と柚子胡椒で食べると美味しいと思います。市販の餃子の皮だとゆでるときに溶けそうになるので、強力粉と上新粉を使って皮を作りました。上新粉を使うことでもちもちした皮になります
似たレシピ
-
-
エノキがたっぷり~健康水餃子 エノキがたっぷり~健康水餃子
エノキ茸をたっぷりを具にいれることで餃子のボリューム感をいかしたレシピ。噛めば噛むほど、エノキ茸の独特な旨さが味わえる。 SandyMiao -
-
低糖質!ササミとえのきのヘルシー水餃子 低糖質!ササミとえのきのヘルシー水餃子
★RIZAPごはん★低糖質、低脂質でヘルシーな餃子です。えのきで量マシ。沢山出来るので作り置きにも!モチモチ美味しいです isaisa78 -
-
ゴワゴワ外側キャベツも食べられる!水餃子 ゴワゴワ外側キャベツも食べられる!水餃子
ゴワゴワな外側のキャベツを美味しくヘルシーな水餃子に変身させてみました。ラップに包んで冷凍保存もできるので便利です!腹黒蜥蜴
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17819515