出汁が効いてる☆アサリのピラフ

fukufukuxx
fukufukuxx @cook_40051319

炊飯器の白米モードであさりの出汁とバターの風味の効いた美味しいピラフが簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
和風の炊き込みご飯はよく作っていたのですが、ピラフも食べてみたいと思い作ってみました。

出汁が効いてる☆アサリのピラフ

炊飯器の白米モードであさりの出汁とバターの風味の効いた美味しいピラフが簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
和風の炊き込みご飯はよく作っていたのですが、ピラフも食べてみたいと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. お米 2合
  2. アサリ(砂抜きしたもの) 350g
  3. 白ワイン 150cc
  4. A
  5. 玉ねぎ(小) 1個
  6. 人参 1/2本
  7. しめじ 1/2株
  8. にんにく 1欠
  9. バター 10g
  10. サラダ油 小さじ2
  11. 調味料
  12. 薄口醤油 小さじ1
  13. 小さじ1/2
  14. 胡椒 少々
  15. その他
  16. 刻みパセリ お好みで

作り方

  1. 1

    まずAを炒めます。フライパンにサラダ油とにんにくを入れ香りが出てきたらバターを加ます。溶け始めたら玉ねぎを炒めます。

  2. 2

    玉ねぎに火が通ったらにんじんとしめじを加え、全体に軽く塩コショウ(分量外)をして炒め冷ましておいてください。

  3. 3

    鍋にあさりと白ワインを入れ蓋をして火にかけます。沸騰して3~4分してあさりが開いたところで火を止めます。

  4. 4

    3のあさりをザルで濾し、だし汁と分けて冷まします。だし汁に調味料をすべて加えて混ぜておく。

  5. 5

    炊飯器に研いだお米とだし汁を入れ、目盛りの線より少し下まで水を加えます。2を加えそのまま普通に炊いて下さい。

  6. 6

    出来上がり10分前になったらあさりを入れ蓋をして蒸らします。炊き上がったらお好みでパセリを加え混ぜます。

コツ・ポイント

2の野菜を炒めるときの塩コショウは軽く味がつく程度で良いです。アサリによって出来上がりの塩気が変わってくるので、足りなければ炊き上がってから塩を足して下さい。
お米にお水を加えるときは通常の目盛りよりも少し少なめに入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fukufukuxx
fukufukuxx @cook_40051319
に公開

似たレシピ