簡単!フライパンdeふわとろ✿天津飯✿

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

★2015.8.20話題入り感謝★柔らかな蟹玉&甘酢あんをフライパンで作ってご飯に乗せたら、あっという間に出来上がり♪
このレシピの生い立ち
とてもシンプルな天津飯を作ってみました。

これをベースにしてアレンジ自由自在、椎茸・筍・きくらげ等を入れると更に豪華に変身します。

簡単!フライパンdeふわとろ✿天津飯✿

★2015.8.20話題入り感謝★柔らかな蟹玉&甘酢あんをフライパンで作ってご飯に乗せたら、あっという間に出来上がり♪
このレシピの生い立ち
とてもシンプルな天津飯を作ってみました。

これをベースにしてアレンジ自由自在、椎茸・筍・きくらげ等を入れると更に豪華に変身します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. 蟹缶 小1缶(75g)
  3. ご飯 茶碗2杯分
  4. 生姜(みじん切り) 1片
  5. 長葱(みじん切り) 1/4本
  6. 小さじ1/4
  7. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  8. ごま油(炒め用) 大さじ1
  9. グリンピース(お好みで) 適量
  10. 甘酢あん
  11. 醤油 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. 鶏がらスープの素 小さじ1
  16. 200ml

作り方

  1. 1

    甘酢あんを合わせておく。
    グリンピースを茹でておく。

  2. 2

    ボールに卵・塩を入れて軽く混ぜたら、蟹のエキスが出ている汁を一緒に混ぜる。
    蟹の身は固まっていたらほぐして入れる。

  3. 3

    この先の蟹玉は1枚ずつ又はまとめて焼いて分けてもOK。
    綺麗に丸く作りたかったら、小さなフライパンで1枚ずつ焼く。

  4. 4

    茶碗にご飯をよそり上から軽く押して、器にひっくり返して盛り付ける。

  5. 5

    フライパンにサラダ油・ごま油を入れて中火で熱し、みじん切りした生姜・長葱を入れて軽く炒める。焦がさない。

  6. 6

    中火のままで、2を入れる。周りから固まってくるので、菜箸で固まった部分を中央に寄せるように混ぜながら、全体を炒める。

  7. 7

    半熟状に固まってきたら、菜箸は使わず、フライパンを横に円を描くように揺らす。
    形を丸く整え、1枚の蟹玉を作る。

  8. 8

    フライパンに入った蟹玉を、フライパンのまま器の上に移動して、滑らせるようにご飯の上に乗せる。

  9. 9

    蟹玉でご飯が覆われる様にする。

  10. 10

    蟹玉を取り出したフライパンをキッチンペーパーで拭って綺麗にする。
    甘酢あんの材料を入れて、弱火で絶えずかき混ぜる。

  11. 11

    沸々と泡が沢山出てきて、透明度が高くなり、とろみがついたらOK。

  12. 12

    甘酢あんは冷えると固まり易いので、出来たらすぐに蟹玉の上にかける。

  13. 13

    グリンピースを乗せる(彩りなので無くてもOK)。
    たれをたっぷり絡めて、熱々を召し上がれ♬

  14. 14

    ★話題入り感謝★
    2015.8.20話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々、ありがとうございました❤

コツ・ポイント

コツは、蟹玉をふわっと柔らかく作る事。
たっぷりの油でさっと火を通し、加熱し過ぎない半熟状に仕上げれば間違いなく美味しいです♪

蟹缶の代わりに蟹蒲鉾でもOK!
半熟卵+甘酢あんだけでもかなりいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ