具沢山!おかずになるけんちん汁

子豚のひーちゃん
子豚のひーちゃん @cook_40053354

具材のうまみがつまった、おかずみそ汁です!寒い冬は体が温まります(o^^o)
このレシピの生い立ち
おばあちゃん、お母さんの作るけんちん汁を参考にしました。

具沢山!おかずになるけんちん汁

具材のうまみがつまった、おかずみそ汁です!寒い冬は体が温まります(o^^o)
このレシピの生い立ち
おばあちゃん、お母さんの作るけんちん汁を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm両手鍋
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 大根(いちょう切り) 1/3本
  3. にんじん(いちょう切り) 1/2本
  4. 玉ねぎ(1cm角) 中1/2個
  5. こんにゃく(1cm角薄切り) 小1枚
  6. ネギ(斜め薄切り) 1/2本
  7. 油揚げ(縦半分の5mm幅) 1枚
  8. しめじ(小房に分ける) 1/2房〜1房
  9. 舞茸(小房に分ける) 1パック
  10. だしの素 小2
  11. みそ 大3〜4
  12. 適宜
  13. 大1

作り方

  1. 1

    野菜類をそれぞれ切る。

  2. 2

    鍋に油を熱し、木綿豆腐を入れる。木べらでくずしながら炒めていく。水分が抜けてポロポロになるまで。*コツ参照

  3. 3

    豆腐がポロポロになったら、★の具材を入れ軽く炒める。

  4. 4

    水を鍋の7分目まで入れ、蓋をして15分ほど煮る。

  5. 5

    大根、にんじんが柔らかくなったら、☆の材料を入れる。軽く混ぜたら再び蓋をして、10分〜15分煮る。

  6. 6

    だしの素、みそを入れ一煮立ちしたら完成。

コツ・ポイント

始めに豆腐を油でよく炒めることが1番のポイントです!!7〜8分、豆腐の水分が完全に抜けてポロポロ状態(やや硬め)になるまで炒めてください。絶えず混ぜるのではなく、時々放置するぐらいが良いです!
だしの素、みその量はお好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
子豚のひーちゃん
に公開
食いしん坊の2人暮らし。
もっと読む

似たレシピ