オクラ、シラス、蟹カマと油揚げの酢の物

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

薄揚げの香ばしさとしらすの旨味を茗荷で香り良くまとめた夏らしい酢の物。あと一品!って時に見た目も綺麗で混ぜるだけで簡単!
このレシピの生い立ち
合わせ酢とオクラを和えると粘りが出てよく絡むのでは?と思いオクラを酢の物に使ってみました。油揚げをこんがり焼くことで香ばしさを足しました。そして茗荷が全体のバランスをうまくまとめてます。

オクラ、シラス、蟹カマと油揚げの酢の物

薄揚げの香ばしさとしらすの旨味を茗荷で香り良くまとめた夏らしい酢の物。あと一品!って時に見た目も綺麗で混ぜるだけで簡単!
このレシピの生い立ち
合わせ酢とオクラを和えると粘りが出てよく絡むのでは?と思いオクラを酢の物に使ってみました。油揚げをこんがり焼くことで香ばしさを足しました。そして茗荷が全体のバランスをうまくまとめてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オクラ 6本
  2. 油揚げ 1枚
  3. 蟹カマ 2本
  4. シラス 大さじ2程度
  5. 茗荷 1個
  6. a酢 大さじ2
  7. a砂糖 小さじ1
  8. a醤油 小さじ1/2弱

作り方

  1. 1

    油揚げをこんがりとトースターやグリルで焼き、粗熱が取れたら縦に半分切り2センチ程度の小口切りにする。
    大きさは好みで

  2. 2

    オクラを沸騰したお湯に塩を少々加え30秒茹で、冷水に取る。水気を切り2センチ程度の小口切りにし、aと混ぜておく

  3. 3

    ②に油揚げ、千切りの茗荷、ほぐした蟹カマを加えよく混ぜ、最後にシラスを加え軽く混ぜ合わせ完成

コツ・ポイント

オクラは茹で過ぎず、歯ごたえと色を大切に。合わせ酢とオクラを先に混ぜ、合わせ酢に粘り気を出させるのがポイントです。合わせて時間が経つと色が悪くなるので、食べる前に和えて下さい。夏なのでお酢の量が多目です。好みで調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ