薄力粉で作るシナモンロール(o゚∀゚o)

強力粉が無くても作れるシナモンロール♪ちゃんと発酵しますよ(o゚∀゚o)レンジ弱発酵だから時間短縮。巻き方にコツあり!
このレシピの生い立ち
強力粉を切らしてたので、薄力粉で挑戦。薄力粉でパンってあまり聞かないけど、出来ないわけじゃないんですね。食感の違いかな?
薄力粉で作るシナモンロール(o゚∀゚o)
強力粉が無くても作れるシナモンロール♪ちゃんと発酵しますよ(o゚∀゚o)レンジ弱発酵だから時間短縮。巻き方にコツあり!
このレシピの生い立ち
強力粉を切らしてたので、薄力粉で挑戦。薄力粉でパンってあまり聞かないけど、出来ないわけじゃないんですね。食感の違いかな?
作り方
- 1
薄力粉はビニールに入れてシャカシャカすると振るいが楽です。★の材料を200wで30秒ほど温める。人肌くらい。
- 2
☆溶いた卵液とイーストを★のタッパーに入れ、薄力粉1/3をグルグルまぜ、残りの粉を加える。
- 3
(1次発酵中の写真↑)始めはベトベトしますが、1分捏ねる内にまとまります。生地をレンジ弱200wで40秒加熱
- 4
30分後にはこんなに膨らみました。続いてガス抜き→分割(5分休め)形成
- 5
シナモンロールの上手な巻き方。シナモンを虎の縞のように間隔を開けてかけ、何もかかってない生地と裏地がくっついてgood☆
- 6
奥の余白でしっかり巻き閉じる。4等分してプリンカップに入れる。弱レンジで40秒加熱。
- 7
タッパーをかぶせて乾燥を防ぐ。2次発酵中。
- 8
20分でこんなに膨らみました。焼く前に【シナモン。砂糖】をトップにかけるのがお気に入り♪180度で15分~焼成
- 9
焼いたらこんなに盛り上がりました!温かい内に、袋に入れて水分の蒸発を防ぎました。
- 10
粉砂糖を水で溶いたフォンダンをかけました。
- 11
感想:薄力粉で作ると軽い感じがします。翌日はケンタのビスケットに近い食感に。
コツ・ポイント
生地いっぱいに粉を振って巻きに隙間が出来ても2次発酵でふさがるけどが回転数を多くするため今回のように間隔をあけました。
似たレシピ
その他のレシピ