芋茎(ずいき)の煮物

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

シャキシャキした食感で、味がよくしみたずいきの煮物です。ずいきの下処理は意外と簡単!
このレシピの生い立ち
芋茎は字の通り「芋の茎」です。すかすかしたスポンジ状の茎はダシをよく吸うので、煮物に向いています。フキのような食感です。

芋茎(ずいき)の煮物

シャキシャキした食感で、味がよくしみたずいきの煮物です。ずいきの下処理は意外と簡単!
このレシピの生い立ち
芋茎は字の通り「芋の茎」です。すかすかしたスポンジ状の茎はダシをよく吸うので、煮物に向いています。フキのような食感です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ずいき2本分
  1. 芋茎ずいき 2本
  2. 適量
  3. 白だし 大さじ2
  4. いりごま 少々

作り方

  1. 1

    ずいきは包丁を使って皮をはぎます。少し包丁の根元で皮をひっかけて、そのまますーっとひっぱると皮がむけます。

  2. 2

    5センチ程度にきり、水に漬けてあく抜きをします。1時間~2時間、ときどき水を変えながらつけておきます。

  3. 3

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、お酢を少々入れてあく抜きした芋茎をゆでます。水気をしっかり絞ります。

  4. 4

    ゆでてしぼった芋茎を鍋にもどし、ひたひたになる程度の水と、白だしを入れて煮ます。仕上げにゴマをふって完成。

コツ・ポイント

芋茎はアクが強いのでしっかりあく抜きしてから調理しましょう。ダシを良く吸うので、味付けは薄めに、煮る時間も短めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ