なすの煮物

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

シンプルな煮物。精進にも作ります。
このレシピの生い立ち
これも元は母から教えてもらった煮物。プレーンな野菜の味がします。甘みが少ないのは野菜の味を引き出す為らしいです。

なすの煮物

シンプルな煮物。精進にも作ります。
このレシピの生い立ち
これも元は母から教えてもらった煮物。プレーンな野菜の味がします。甘みが少ないのは野菜の味を引き出す為らしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 500グラムくらい
  2. 昆布だし 400cc
  3. みりん 大さじ1
  4. しょう油 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みょうが 適量

作り方

  1. 1

    昆布だしは濃い目に取ります。出し昆布も煮込む為に切ります。なすも八等分くらいに切り水に取りあく抜きします。

  2. 2

    鍋に昆布、だし汁を入れ中火で煮ます。みりん、砂糖、しょう油で味付けしてからなすを入れ煮ます。

  3. 3

    煮汁が半分くらいになるまで煮たら味を見て調節して出来上がりです。

  4. 4

    鉢に盛り付けて、刻んで水にさらしたみょうがを天盛りして完成です。

コツ・ポイント

味付けは濃い目ですので、他ににんじんや、かぼちゃなどを加えて煮ると薄味になります。鍋は時々ゆすって下さい。箸やお玉で崩さないようにします。みょうがが嫌いなら青しその千切りも風味が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ