素人でも、ちゃんとおいしい苺ショート☆

ずんずんj
ずんずんj @cook_40078169

何度作ってもケーキ屋さんのケーキには到底およばなかった苺ショート・・・やっと厳しい旦那様も食べてくれるものができました!
このレシピの生い立ち
何年も作ってきて、最近になってやっと目指すものに近づいてきた気がします。今後も改良していって更なる飛躍を目指します!とりあえず上手くできるレシピになったので覚書に。おいしいケーキができると家族も喜ぶし、ケーキ屋さんに行くことが減りました♪

素人でも、ちゃんとおいしい苺ショート☆

何度作ってもケーキ屋さんのケーキには到底およばなかった苺ショート・・・やっと厳しい旦那様も食べてくれるものができました!
このレシピの生い立ち
何年も作ってきて、最近になってやっと目指すものに近づいてきた気がします。今後も改良していって更なる飛躍を目指します!とりあえず上手くできるレシピになったので覚書に。おいしいケーキができると家族も喜ぶし、ケーキ屋さんに行くことが減りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型
  1. (ヨード光) Mサイズ2個
  2. グラニュー糖 60g
  3. 水あめ 4グラム
  4. 薄力粉(特宝笠) 60g
  5. 無塩バター 20g
  6. 牛乳 大さじ2
  7. シロップ
  8. 大さじ1.5
  9. グラニュー糖 大さじ3
  10. キルシュ酒など 20cc
  11. クリーム
  12. 生クリーム(必ず動物性のもの) 250g
  13. 砂糖 20g~25g
  14. 飾り
  15. 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉は2回ふるっておく。
    型にオーブンシートを敷いておく。
    バターと牛乳は合わせてバターが溶けるまでレンジでチンする。

  2. 2

    ボウルに卵、水あめ、グラニュー糖を入れ、湯せんしながら泡立てる。

  3. 3

    人肌よりも少し温かいくらいになったら湯せんから外し、泡立てていく。(冷たくても温めすぎもダメ)
    結構しっかり泡立てる。

  4. 4

    弾力が出て、ある程度泡立ってきたらハンドミキサーを低速にしてしばらく混ぜ(一分くらい)、キメを整える。

  5. 5

    薄力粉は、加えたらゴムベラを使いボウルの底からすくい上げて薄力粉を散らすイメージで混ぜる。4~5回に分けて加える。

  6. 6

    薄力粉をすべて加え、粉が見えなくなるまで混ぜた状態。
    バターと牛乳を加える。

  7. 7

    ボウルの底からすくい上げるように、泡を潰さないように丁寧に手早く混ぜ、キメを整えていく。

  8. 8

    もったりしていた生地がサラッとしてくる。膨らまないのではと不安になるけど、やりすぎなければ大丈夫。

  9. 9

    生地をヘラですくって落としてみて、サラ~っと落ちて少し跡が残ってから消えていく程度が目安。しっとり口当たりの良い生地に。

  10. 10

    型に流し入れる。ボウルに残った生地は型の真ん中ではなく端に入れるようにする。
    型に入れたら軽くトントンと下に打ち付けて、

  11. 11

    大きな気泡を抜く。
    180℃に予熱しておいたオーブンで25分焼く。

  12. 12

    焼き上がったら、少し高い所から落として衝撃を与える。
    こうすることで、焼き縮みを防ぎます。

  13. 13

    あら熱が取れたら乾燥しないようにビニール袋に入れ、しっかり冷ます。冷めたら三枚にスライスする。

  14. 14

    シロップを作る。
    水とグラニュー糖を耐熱皿に入れ、レンジでチンして溶かす。あら熱が取れたらキルシュ酒を加え混ぜる。

  15. 15

    スライスしたスポンジに刷毛でシロップを打つ。

  16. 16

    生クリームに砂糖を加え泡立てる。砂糖は2~3回に分けて加える。八分立てにする。必ず生クリームのボウルに氷水をあてながら。

  17. 17

    スポンジに生クリームを塗り、スライスした苺を並べ、クリームで苺を覆うようにのせる。苺は、

  18. 18

    後でケーキをカットし易いように、真ん中は避けてのせていく。

  19. 19

    全体にクリームを塗る。まず上を適当に塗り、側面を塗り整えてから、最後に上を綺麗に整えると綺麗に塗りやすいです。

  20. 20

    好みのデザインにクリームを絞り、苺などの飾りをのせて完成!!今回は苺、ブルーベリー、マカロン、チョコ細工でデコしました♪

  21. 21

    マカロンは、いつも*ai*さんのレシピで作っています。

  22. 22

    生地を作る際は手早く、でも丁寧に!
    キメを整える作業は大切です。ぜんぜん違う仕上がりになります!

  23. 23

    生クリームは動物性を使って下さい。動物性は泡立てすぎるとすぐボソボソになってしまうので、泡立てすぎ注意!!

  24. 24

    後は楽しくデコレーションして下さい♪
    いつもケーキを作っていると子供達がワクワクしながら見に来ます( ´艸`)

  25. 25

    ケーキ作りは楽しいですね♪パレットナイフなど道具はほとんど100均、回転台なんかも持っていませんが(笑)

コツ・ポイント

おいしく作るためには、素材が大切だと思います。安い卵、安い薄力粉、安い低脂肪の生クリームを使っていた頃は、どんなに作ってもイマイチでした。今では旦那様も『某ケーキ屋に似ている』と言って食べてくれるようになりました(≧▽≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずんずんj
ずんずんj @cook_40078169
に公開
つくれぽ中心ですが、家族に好評なレシピや幼い頃から親しんだ母の味、料理好きな主人のレシピなどはちょこちょこ載せていこうかなと思っております。なかなかお礼に伺えずですが、いつもありがたいお言葉に感激しています!!
もっと読む

似たレシピ