のっぺ-レシピのメイン写真

のっぺ

湯気子121
湯気子121 @cook_40096466

母から教わったのっぺの作り方です。新潟のソウルフード。お正月はもちろん、夏も冷やして食べると美味しいです。
このレシピの生い立ち
そろそろ母の味を覚えていこうと思って。

のっぺ

母から教わったのっぺの作り方です。新潟のソウルフード。お正月はもちろん、夏も冷やして食べると美味しいです。
このレシピの生い立ち
そろそろ母の味を覚えていこうと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 5〜6個
  2. にんじん 1本
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. 干し椎茸 戻し汁は捨てない 4〜5枚
  5. 鶏肉 100〜150g
  6. 干し貝柱 無くてもOK 適量
  7. レンコン(無ければたけのこの水煮) お好み
  8. 銀杏 無くてもOK お好み
  9. 適量
  10. 醤油 適量
  11. 和風だしの素 適量
  12. 砂糖 少々

作り方

  1. 1

    干し椎茸、干し貝柱を水に浸けて戻しておく。

  2. 2

    里芋 人参 こんにゃくを短冊切り、レンコンをいちょう切り、椎茸は里芋などと大きさを合わせて切ってください。

  3. 3

    レンコンが無い時にたけのこの水煮を使うときは短冊切りにして下さい。

  4. 4

    鶏肉は食べやすいサイズに切ります。

  5. 5

    こんにゃくを下茹でします。

  6. 6

    里芋、人参も下茹でします。

  7. 7

    里芋、人参、こんにゃくの下茹でが済んだら残りの食材と干し椎茸などの戻し汁を入れて食材が浸るくらい水を入れて煮ます。

  8. 8

    アクが出るので取って下さい。ある程度アクも出たら和風だしの素、酒、醤油を入れて味が染みるまで煮ます。

コツ・ポイント

お正月はイクラを入れたり、インゲンで彩りを添えても良いと思います。里芋と人参をメインにその家庭によって切り方も食材も違うので、好みにアレンジすると楽しいと思います、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
湯気子121
湯気子121 @cook_40096466
に公開
初めまして!
もっと読む

似たレシピ