おせち~豚でがめ煮

おから星人 @okara_healthy39
がめ煮って響きが楽しい言葉
がめ煮は筑前煮、炒り鶏と同じもの
豚肉の旨みで、炊いてみました
このレシピの生い立ち
がめ煮とは博多の方言で「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われるそうです。いろんな野菜が旨みを寄せあって、美味しくなるようです。こないだ「豚トロ」で作ったら美味しかったので、鶏でなく豚で作ってみました。
作り方
- 1
根菜類はよく洗い、皮を剥かず乱切り。ごぼうは切ったらすぐ炒める。蓮根は乱切り後さっと水にくぐらす。豚肉以外から炒め始める
- 2
豚肉は1.5cm角に切る。豚肉も炒め色が変わったら、砂糖を振りいれ炒め、調味料すべてを入れて、20分ほど煮てできあがり。
- 3
絹さやは塩茹でにして、色合いとして飾る。
コツ・ポイント
根菜の皮の栄養ってものすごいので、旨みや栄養成分をまるごとお正月からいただきたいと思い、大胆な作り方になっています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
根菜たちのハーモー煮・がめ煮 根菜たちのハーモー煮・がめ煮
大きく切った根菜類に味がしみて、美味しいと思います。来客に、正月の煮しめ代わりに、お弁当に、出番は多いです。いわゆる筑前煮です。 ふくろうりぼん -
Mei-mei亭謹製☆ルクルーゼdeがめ煮 Mei-mei亭謹製☆ルクルーゼdeがめ煮
いわゆる「筑前煮」のことを福岡では「がめ煮」と呼びます。野菜たっぷりで私の大好物です。夏は冷やして食べても☆ Mei-mei -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17844553