炊飯器で鶏ハム・・・*

みーやん・・*
みーやん・・* @cook_40053599

仕上がりは見るからにハムだし柔らかく、なんと言っても保存料が入ってないのがイイ!!炊飯器で簡単☆鶏ハムです^^
このレシピの生い立ち
鶏ハムを簡単で柔らかく~炊飯器がイイ感じに仕上がるとの情報で作ってみました^^炊飯器の保温はだいたいのモノが70℃の設定で作られているらしく。70℃で30分以上の加熱でカンピロバクターやサルモネラ菌は死滅するという事。これは安心ですよね^^

炊飯器で鶏ハム・・・*

仕上がりは見るからにハムだし柔らかく、なんと言っても保存料が入ってないのがイイ!!炊飯器で簡単☆鶏ハムです^^
このレシピの生い立ち
鶏ハムを簡単で柔らかく~炊飯器がイイ感じに仕上がるとの情報で作ってみました^^炊飯器の保温はだいたいのモノが70℃の設定で作られているらしく。70℃で30分以上の加熱でカンピロバクターやサルモネラ菌は死滅するという事。これは安心ですよね^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 鶏胸肉(皮をとって) 500グラム
  2. 塩・砂糖 各小さじ2
  3. 粗びき胡椒 適宜
  4. ハーブソルト 適宜

作り方

  1. 1

    鶏胸肉に塩と砂糖を混ぜ合わせたものをすりこみ、袋に入れて空気をよく抜いて冷蔵庫で一日寝かせます。

  2. 2

    一日寝かせた鶏肉を袋からだしボウルに入れたっぷりの水に1時間漬け塩分を抜きます。
    (30分に1回水を替えます)

  3. 3

    塩抜きした鶏肉はキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
    *成型*
    丸める時、何もつけなければノーマルな鶏ハムが出来ます♪

  4. 4

    片面にブラックペッパーを振ったものとハーブソルトを振ったものをラップで海苔巻を巻くように端からきつく丸めていきます。

  5. 5

    ラップ巻く時、二重にすると良いかも知れません。
    その鶏肉を密閉袋に空気を抜いていれます。

  6. 6

    炊飯器に入れ、沸騰したお湯をたっぷりと注ぎ、浮いてきてしまうので落し蓋をし炊飯器の蓋を閉めて1時間30分保温にかけます。

  7. 7

    保温が終わった鶏肉を炊飯器から出して粗熱をとって、冷蔵庫で冷やしてお好みでカット。

  8. 8

    野菜などと盛り付けてどうぞ♪

コツ・ポイント

鶏肉をラップで巻く時、きつめにまくと本当のハムのような丸い仕上がりになります♪
コロネは粗びき胡椒たっぷりとノーマルな鶏ハムとハーブソルトで香りをつけてみました。
炊飯器の保温の温度は確認しましょっ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みーやん・・*
みーやん・・* @cook_40053599
に公開
美味しいモノ&作るコト食べるコトが大好きな主婦です。。。野菜ソムリエ資格保有。クックパッドアンバサダー2020*ヤマキだし部2期生。*レシピの行程は訂正する事もある為、最新のものを確認して下さいね*
もっと読む

似たレシピ