早春の味 つくしのふわっと煮

ふとっちょひばり @cook_40088374
春になったら一度は味わいたいつくし。
春の野草特有の苦みを残しつつふわっと煮ています
このレシピの生い立ち
ハカマとりが面倒なつくし。でも土手や畦道でみつけるとついつい摘んでしまいます。母とハカマとりをし、甘く煮付けたつくし。私はカロリー控えめにハチミツを使います。
早春の味 つくしのふわっと煮
春になったら一度は味わいたいつくし。
春の野草特有の苦みを残しつつふわっと煮ています
このレシピの生い立ち
ハカマとりが面倒なつくし。でも土手や畦道でみつけるとついつい摘んでしまいます。母とハカマとりをし、甘く煮付けたつくし。私はカロリー控えめにハチミツを使います。
作り方
- 1
つくしは洗って泥などを落とし、ハカマをとります
- 2
- 3
苦みが残るようにするには2回、苦手なら3回、ヒタヒタの水でゆでこぼします
- 4
初めは濃茶のような煮汁も段々薄い緑になります
- 5
茹で上がったつくしを鍋に入れ、ヒタヒタの水にハチミツ、みりんを加えて煮ます。
- 6
次に塩、酒、醤油をいれて再度沸騰させ、火を止めます。
冷める時に味が染み込みます
コツ・ポイント
このままでいただけばほのかに甘いつくし煮になります。
母は溶き卵で卵とじにしていました。
卵とじをつくるときは6のあと、溶き卵を鍋に回し入れ蓋をして火を止めます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17857822