【糖質制限】常備菜・ストック挽肉パテ

ストックしてあるひき肉パテを焼き、カロリー・糖質1/2のケチャップをかけて、低糖パンに挟んでハンバーガーするぞー!
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていた、挽肉を冷凍して活用しよう!の糖質制限版。そのままだと使えなかったので。
つなぎを摩り下ろし高野豆腐にし、糖質抜きました。
そのままジューッと焼いて、低糖パンに挟んでハンバーガーなんて良いじゃない!?
【糖質制限】常備菜・ストック挽肉パテ
ストックしてあるひき肉パテを焼き、カロリー・糖質1/2のケチャップをかけて、低糖パンに挟んでハンバーガーするぞー!
このレシピの生い立ち
雑誌に載っていた、挽肉を冷凍して活用しよう!の糖質制限版。そのままだと使えなかったので。
つなぎを摩り下ろし高野豆腐にし、糖質抜きました。
そのままジューッと焼いて、低糖パンに挟んでハンバーガーなんて良いじゃない!?
作り方
- 1
下準備: 冷凍用ジップロックLサイズ2袋を、口を開けて、すぐ使えるように調理台に出しておく。
- 2
下準備: おろし金で、高野豆腐2個をガシガシ摩り下ろしておく。
- 3
玉ねぎ1個をみじん切りにし、材料を全部ボウルに入れる。
- 4
ひき肉がしっかり結着するまで、手でしっかりコネコネする。
- 5
全てがしっかり混ざったら、半分にして、ジップロック2袋に均等に平べったく入れて、のす。
この時まだ、袋の口は開けたまま。 - 6
1袋を調理台の真ん中に置き、菜箸を1本取り出して、後で割りたい大きさにスジを付ける。
裏・表両面。 - 7
気がすむまで裏表にしっかりスジを付けたら、袋の口を閉じて、冷凍庫の平らな場所へしまう。
出来上がり。
- 8
使う時は、欲しい分だけパッキンパッキン割って、味をつけて調理して食べる。
ハンバーガー、つくね、スープの具等にどうぞ。
- 9
※注意: 焼いて食べる時、中火だとコゲコゲになります。
両面返して焼いても5分位なので「必ず弱火で」焼いて下さい!
コツ・ポイント
【焼く時は「必ず弱火で」!】
ひき肉はしっかり結着させる事。
裏表にスジをしっかり付ける事。
冷凍する時に、平らな場所へ置く事。
スジを付けるサイズは好みで。
高野豆腐多めなので、ジューシィでしっかりした食感になります。
似たレシピ
-
-
-
-
自家製ブランパン!糖質制限ふすまパン。 自家製ブランパン!糖質制限ふすまパン。
低糖質パンを自家製で!フライパン焼きしてハンバーガーに。ハンバーグも繋ぎなし。糖質制限さんにぜひ。 misumisu07 -
-
-
-
挽肉ストックで簡単⭐お手軽オムレツ⭐ 挽肉ストックで簡単⭐お手軽オムレツ⭐
挽肉ストックを解凍し、卵に混ぜて焼くだけ⭐こんなに簡単なのに、ボリュームがあって立派なメイン料理になりますよ♪朝食にも♡ ムマコ -
-
ストックレシピ*ミンチオムレツ ストックレシピ*ミンチオムレツ
冷凍ストックの玉ねぎミンチ(ID:18733842)を使って手軽に作るオムレツ。ミンチとじゃがいもでボリューム満点♪ hibari7316 -
その他のレシピ