レンジで茶碗蒸し

ぴらこX
ぴらこX @cook_40033617

レンジで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
蒸し器で蒸すのは面倒なので電子レンジでやってみました。

レンジで茶碗蒸し

レンジで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
蒸し器で蒸すのは面倒なので電子レンジでやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2個
  2. ぎんなん 12粒
  3. 鶏肉 80g
  4. えび 4尾
  5. しいたけ 4枚
  6. ちくわ 1本
  7. だし汁 2カップ
  8. A 塩 小さじ1/4
  9. A 酒 大さじ1/2
  10. A 醤油 大さじ1/2
  11. A みりん 大さじ2
  12. みつば 適量

作り方

  1. 1

    Aとだし汁を合わせひと煮立ちして冷ましておく。
    鶏肉は一口大の薄切り。えびは背わたを取り殻をむく。しいたけは4枚に削ぎ切り。ちくわは8等分に斜め切りにする。

  2. 2

    卵を泡立てないようにフォークでそっとほぐし、だし汁とAを合わせたのと混ぜ合わせる。

  3. 3

    茶碗の中に三つ葉以外の具を入れて2を注ぎ、三つ葉を浮かべる。ラップをして爪楊枝で1つ穴を開けて、

  4. 4

    電子レンジで1個当たり2分半弱、2個で3分半弱ぐらいの目安で温めて出来上がり。

コツ・ポイント

電子レンジの火力によって時間は調整してみて下さい。

ラップに穴をあけないと軽く爆発します。

ギンナンの下処理は、もらっちさんの方法で殻にひびを入れた後、レンジで1分チンしたら、薄皮も取りやすくなります。

ちくわの代わりにかまぼこも

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴらこX
ぴらこX @cook_40033617
に公開
体にいいを求めて、作ってみたら美味しかったを記録しておきます。日記のほうには、健康料理のレシピも記録しています。
もっと読む

似たレシピ