数の子は入っていませんが、松前漬け

キティイママ
キティイママ @cook_40034130

 例年お正月用に買っていたのですが、スルメを頂いたので漬けて見ました。一週間程漬けたものですが、スルメの歯応えがいいです。
このレシピの生い立ち
スルメをたくさん頂いたので、作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. スルメイカ 1枚
  2. 人参 5cm
  3. きざみ昆布(乾燥) 20g
  4. 漬け汁 醤油  1C
  5. みりん    1/3C

作り方

  1. 1

    スルメは、ぬれ布巾で拭く。足とエンペラーは外す。
    胴の部分は縦半分に切り、堅い部分(真ん中)は取り除く。
    キッチンハサミで3mm幅に切る。人参も洗って、極細切り。昆布は、さっと水洗いしてザルに取る。

  2. 2

    瓶などに1を混ぜながら入れる。漬け汁を注ぎ冷蔵庫で保存する。時々かき混ぜる。食べ頃は一週間ほどしてからです。

コツ・ポイント

スルメと人参は細く切る。
スルメは、堅いのでぬれ布巾で拭いて少し柔らかくしてから切ると良い。漬け汁の割合は、甘めがお好きなら醤油、みりん同量でも良い。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

キティイママ
キティイママ @cook_40034130
に公開
食べる事が大好きな、主婦です。簡単なお惣菜、お菓子、ジャム、漬物etcを手作りしています。食べ歩きも大好きです。
もっと読む

似たレシピ