パクチーLOVE♡エスニック風南蛮漬け

前田量子 @cook_40094205
揚げナスもプラスした夏野菜たっぷりのエスニック風な南蛮漬け。パクチーはデトックス効果も!鶏を鯵に変えたら冷たくしても美味
このレシピの生い立ち
パクチーがあったので作りました
パクチーLOVE♡エスニック風南蛮漬け
揚げナスもプラスした夏野菜たっぷりのエスニック風な南蛮漬け。パクチーはデトックス効果も!鶏を鯵に変えたら冷たくしても美味
このレシピの生い立ち
パクチーがあったので作りました
作り方
- 1
レモン汁、ナンプラー、はちみつ、すりおろしたニンニク、輪切りにした唐辛子を合わせる。
- 2
野菜は全て千切りにして水にさらして、プチトマトは半分にして①に漬けこむ。パクチーの茎の部分も3㎝位にカットして混ぜる。
- 3
鶏もも肉は余計な脂を取り除いて筋切りをし、大きめのひと口大にカットして塩胡椒で下味をつけ、片栗粉をまぶす
- 4
ナスの皮に格子状に切込みを入れて水に放って灰汁取りをして揚げたら②のタレに漬ける。
- 5
160℃の油でじっくりと揚げ、泡が小さくなったら強火にしてカラッと揚げ②のたれに漬け込む。最後にパクチーの葉の部分を飾る
- 6
パクチーが苦手な人には、さっぱり&こってり!鶏唐揚げの南蛮漬けもおすすめです。
レシピID : 17858991
コツ・ポイント
漬けダレに先に野菜を漬け込むことで野菜に味がしっかりと馴染み、野菜からの水分でカサが増えて鶏肉と絡みやすくなります。
鶏肉は揚げる前に少し常温に置いておくと火が入りやすくないります。
上から野菜をのせると味しみが良くなります。
似たレシピ
-
-
夏野菜のエスニック風南蛮漬け 夏野菜のエスニック風南蛮漬け
炒めた夏野菜を、エスニック風味の漬けダレに加えました。野菜だけの南蛮漬けはレモンの甘酸っぱい味で、スッキリ食べられます♪ LaLaHappy1 -
-
-
-
-
-
厚揚げと夏野菜のエスニック南蛮漬け 厚揚げと夏野菜のエスニック南蛮漬け
栄養価の高い夏野菜と厚揚げでヘルシー&ボリューミーなおかずが完成♪さっぱりした味付けはこれから夏にかけておススメですっ。 ウメ吉さん -
簡単ですよ!ししゃものエスニック南蛮漬け 簡単ですよ!ししゃものエスニック南蛮漬け
フライパンで焼くだけなので手間なしで、あとかたづけも楽ですよ♪ナンプラーを使っているのでエスニック風でオイシーですよ♪ nobeechan -
エスニック風?エビと枝豆の変わり南蛮漬け エスニック風?エビと枝豆の変わり南蛮漬け
カレー粉をまぶして揚げたエビを、黒酢と玉ねぎで作った南蛮酢と合わせます。カレー粉と黒酢が結構合います。 saki1010 -
パクチーと蒸し鶏とナスのエスニック和え物 パクチーと蒸し鶏とナスのエスニック和え物
蒸し鶏とナスをナンプラーとレモン汁で甘酸っぱく仕上げたエスニックな和え物♪☆パクチー大好き☆冷たくして夏の常備菜にお勧め 気まぐれ♡雨おんな
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17872774