白菜の甘みが引き立つピーナッツ和え

眠眠茶
眠眠茶 @cook_40080737

父がよく作ってくれました。
実家ではすり鉢でピーナッツを摺るので、最後はそこにご飯を入れておにぎりにしてくれてました。
ワタシは横着者なので、ミキサーを使用しています。
このレシピの生い立ち
朝起きると、父がすり鉢でピーナッツを摺っていることがよくありました。
和えた後、すり鉢の中にご飯を入れて味を移し
作ってくれたおにぎりはとても美味しかったです。

白菜の甘みが引き立つピーナッツ和え

父がよく作ってくれました。
実家ではすり鉢でピーナッツを摺るので、最後はそこにご飯を入れておにぎりにしてくれてました。
ワタシは横着者なので、ミキサーを使用しています。
このレシピの生い立ち
朝起きると、父がすり鉢でピーナッツを摺っていることがよくありました。
和えた後、すり鉢の中にご飯を入れて味を移し
作ってくれたおにぎりはとても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 5枚
  2. ピーナッツ 小分けのものなら1パック
  3. 醤油 適宜
  4. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    白菜は洗って、茹でておきます。

  2. 2

    ピーナッツはミルミキサー等で粉末状にし、ボウルに入れ、味の素、醤油で味をつけておきます。

  3. 3

    一口大に切った白菜の水を切り、②のボウルへ入れ、全体によく混ぜたら完成です。

コツ・ポイント

ピーナッツは無塩、バタピーどちらでもOKです。ワタシは安いのでバタピーにしてますが。
すり鉢等でペースト状にすると、味がより馴染みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
眠眠茶
眠眠茶 @cook_40080737
に公開
きちんと計る、ということが出来ない眠眠茶でございます。目分量と勘だけでも、それなりのものは出来る!と信じて日夜ご飯を作り続けます。
もっと読む

似たレシピ