インド人奥さんに習ったヒヨコ豆カレー。

satockay
satockay @cook_40101850

お隣に住んでいるインド人奥さんにいただくこのカレーがとっても美味しくて、ついに作り方を教えてもらいました!
このレシピの生い立ち
フィリピンに住んでいたころ、お隣に住んでいたインド人の奥さんにインドカレーの作り方を教えてもらいました。

インド人奥さんに習ったヒヨコ豆カレー。

お隣に住んでいるインド人奥さんにいただくこのカレーがとっても美味しくて、ついに作り方を教えてもらいました!
このレシピの生い立ち
フィリピンに住んでいたころ、お隣に住んでいたインド人の奥さんにインドカレーの作り方を教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひよこ豆(乾燥、水煮缶詰だと簡単) 200~300g(乾燥豆を使う場合、半日くらい水に浸しておく)
  2. ○塩 小さじ1
  3. ○カルダモンの実 2個(半分にちぎる)
  4. 粒黒コショウ 5粒
  5. ○クローブの実 3個
  6. ベーキングソーダ 小さじ1/2
  7. ●ショウガ 大きめ1かけ
  8. タマネギ 2個
  9. ●ニンニク 5かけ
  10. サラダ油 大さじ4
  11. ☆クミンシード 小さじ1/2
  12. ☆ローレルの葉 1枚
  13. ☆カルダモンの実 5個(ちぎる)
  14. ◎チリパウダー 小さじ1
  15. コリアンダーパウダー 小さじ3
  16. ◎ターメリック 小さじ1/2
  17. ★チャナマサラ(あれば 小さじ2
  18. トマトペースト 100cc(フレッシュトマトを使うならなら2個くらい)
  19. ★ガラムマサラ 小さじ2

作り方

  1. 1

    水に浸しておいたヒヨコ豆を鍋に入れ豆が浸る量の水を入れる。1の鍋に○を入れ火にかける。指で潰れる位の硬さになるまで煮る。

  2. 2

    ●を形がなくなるまで、ミキサーまたはフードプロセッサーにかける。ミキサーがまわりずらい場合は水を少し加える。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をいれ、少し熱してから☆を入れる。スパイスの香りが出て少し茶色くなってきたら2を加えしばらく炒める。

  4. 4

    3に◎を加え濃い茶色になったら★を加え、1の豆をお玉で1杯分入れてさっとかき混ぜる。水煮缶を使う場合ここで加える。

  5. 5

    1の鍋の中身を汁ごとすべて移す。味見をして塩などで味を調え、さらにしばらく煮込んで出来上がり。

  6. 6

    豆の替わりに素揚げした鶏手羽元などを加え煮込めばチキンカレーに!写真は豆カレーに鶏肉を入れたもの。

  7. 7

    ナンとでもごはんとでも美味しくいただけます。ごはんとなら、インディカ米がお勧めです。私はカルディーで手に入れました。

コツ・ポイント

サラダ油は本当はもっとたくさん入れていて、3は揚げているような感じでした。気にならない方は沢山入れてみて下さい。油が味の決め手、キャノーラ油がお勧めとのことでした。
チャナマサラ、ガラムマサラはMDHというメーカーの物を私は使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satockay
satockay @cook_40101850
に公開
ごはんを作ること、食べること、大好きです!さぁ、今日はなにを作ろう~。
もっと読む

似たレシピ