カルボナーラ

hiro51094
hiro51094 @cook_40096414

みんな大好きなカルボナーラ。今回は乾麺を使用した場合のレシピです。生クリームは使用しない本来のレシピに近いレシピです。
このレシピの生い立ち
色々なレシピが参考になっていますが、自身での試行錯誤の末、今はこのレシピで固定されました。本来のレシピとはいえ、グアンチャーレやペコリーノは、手に入りづらいことや子供が苦手(脂身とペコリーノ独特の臭み)なので、このレシピになりました。

カルボナーラ

みんな大好きなカルボナーラ。今回は乾麺を使用した場合のレシピです。生クリームは使用しない本来のレシピに近いレシピです。
このレシピの生い立ち
色々なレシピが参考になっていますが、自身での試行錯誤の末、今はこのレシピで固定されました。本来のレシピとはいえ、グアンチャーレやペコリーノは、手に入りづらいことや子供が苦手(脂身とペコリーノ独特の臭み)なので、このレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スパゲッティー 80g
  2. パンチェッタ 10片
  3. パルミジャーノレッジャーノ 大さじ3
  4. 1個
  5. ニンニク 1片
  6. オリーブオイル 15cc
  7. バター 5g
  8. 白ワイン 30cc
  9. 塩コショウ 適量
  10. 白トリュフオイル 適量
  11. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルをひき、短冊切りにしたパンチェッタと、皮のままつぶしたニンニクを入れます。

  2. 2

    中火でパンチェッタを炒めます。焦げないように適度にフライパンを火から離したり、あおったりしてください。

  3. 3

    パンチェッタに焦げ目がついて、油が出たら、バターを投入し溶けたら、フライパンを火から外し、白ワインを投入します。

  4. 4

    麺を茹ではじめます。

  5. 5

    フライパンを再び火にかけて、アルコールを飛ばします。アルコールがとんだら、茹で汁を200cc投入します。

  6. 6

    麺を2~3分ゆでて、150度くらいに曲がるようになったら、ソースの方にパスタを投入し、塩胡椒し、パスタをゆでます。

  7. 7

    水分が少なくなったら、茹で汁を投入し、茹で上がり1分前くらいの状態でパルミジャーノを投入、溶けたら火を止めます。

  8. 8

    火を止めた後、フライパンをあおって、水分を飛ばします。味見をし塩胡椒します。ここで胡椒はかなり大目に振ります。

  9. 9

    フライパンの横を1秒程度触れるくらいまでになったら、にんにくを取り出し、溶いた卵を投入し、よく混ぜます。

  10. 10

    卵の臭みをとるため、強火でパスタをかき混ぜながら、あおります。

  11. 11

    5秒火にかけてあおり、10秒火から外してあおりをソースがとろっとするまで繰り返します。

  12. 12

    ソースがとろっとしたら、白トリュフオイルを投入し、軽くかき混ぜてから、皿に盛り付けます。

  13. 13

    包丁で荒みじん切りにした粒胡椒を上に振りかけ、イタリアンパセリをかけて完成です。

  14. 14

    パルミジャーノは、かならず、ブロックで購入したやつを削って、粉チーズにして使用してください。普通の粉チーズはNGです。

  15. 15

    ほとんどソースのほうでパスタを茹でるので、最初にパスタを茹でる鍋では1リットルで小さじ1程度しか塩は入れていません。

  16. 16

    家庭で乾麺を茹でる場合は、パスタロボより、28cm以上のフライパンのほうがいいです。お湯もすぐ沸騰します。

  17. 17

    2013/07/03に調理中の写真を追加しました。

コツ・ポイント

工程11と12が一番のポイントであり、難しいところです。かき混ぜとあおりをきちんとしないと、卵が固まってしまいますので、手早くかき混ぜ、あおりをしながら、ソースをとろっとさせることを練習してください。パスタは、ディチェコ1.6mmを使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiro51094
hiro51094 @cook_40096414
に公開
5年ほど前から、パスタ&ワインに、どっぷりはまってしまい、それまで、食べる専門でしたが、今では、手打ちパスタを作るまでになってしまいました。ベーシックなレシピが多いと思いますが、よろしくお願いいたします。クックパッドおうちで簡単絶品パスタに、ゴルゴンゾーラクリームソースペンネが掲載されました!!
もっと読む

似たレシピ