お芋と胡麻のロールケーキ★

胡麻入りのフワフワのケーキで、さつま芋とクリームチーズ入りの、スイートポテトのようなクリームをたっぷりロールしました♡
このレシピの生い立ち
さつま芋を使ったロールケーキを作ってみたくて。ポテトクリームはクリームというよりはスイートポテトのような、芋羊羹のようなしっかりしたものです。ボリューム満点で、和菓子のような洋菓子のようなところが気に入っています。
お芋と胡麻のロールケーキ★
胡麻入りのフワフワのケーキで、さつま芋とクリームチーズ入りの、スイートポテトのようなクリームをたっぷりロールしました♡
このレシピの生い立ち
さつま芋を使ったロールケーキを作ってみたくて。ポテトクリームはクリームというよりはスイートポテトのような、芋羊羹のようなしっかりしたものです。ボリューム満点で、和菓子のような洋菓子のようなところが気に入っています。
作り方
- 1
下準備。あらかじめ全て計量し、卵は卵白と卵黄に分ける。○印の薄力粉と白すり胡麻は乾いたボールに入れ泡だて器でよく混ぜる。
- 2
●印のさつま芋は皮を剥きサイコロ状に切りしばらく水につける。くちなしはティーパックなどに入れ、すりこ木で軽く砕いておく。
- 3
手順2のさつま芋とくちなしを水から15分くらい、串を刺してスッと通る位まで茹でる。茹で上がった時点でくちなしは捨てる。
- 4
火が通ったさつま芋のあら熱が取れたら、●印のくちなし以外の材料と共にフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで攪拌する。
- 5
○印の卵黄と蜂蜜をハンドミキサーで30秒ほど白っぽくなるまでよく混ぜる。この作業の前にオーブンを180度に温め始める。
- 6
○印の卵白ときび砂糖でメレンゲを作る。先ず卵白だけであわ立て、しっかりと角が立つまであわ立てる。
- 7
出来たメレンゲに、きび砂糖を3回に分けて入れる。きび砂糖を入れるたびに角が立つまでしっかりあわ立てる。
- 8
手順5の卵黄に、手順1で下準備した粉類を一気に入れて、ハンドミキサーで10秒ほど攪拌する。
- 9
手順8に、メレンゲを1/3ほど入れ、ハンドミキサーで全体がすべらかになるまで10秒ほど攪拌する。
- 10
次にヘラに持ち替え、手順9に残ったメレンゲを3回に分けて入れ、その都度底から持ち上げ切るようにサックリと混ぜる。
- 11
天板に溶かしバター(分量外)を薄く塗り、その上にクッキングシートを引いて、黒胡麻の半分をふりいれ、生地を流し込む。
- 12
生地を全部流しこんだら、残りの黒胡麻を全体にふりかける。
- 13
焼く前に20センチほど上から2、3回落として、オーブンで15分程度、竹串を刺して何も付いてこなくなるまで焼く。
- 14
生地が焼きあがったら、天板から外し、新しいクッキングシートを被せ生地を挟むようにする。
- 15
火傷に注意しながら、手順13をフライ返しなどを使い生地をひっくり返してケーキクーラーなどに乗せしばらく冷ます。
- 16
生地が冷めた時に、生地についていたクッキングシートは巻きやすいように丁寧に剥がしておく。
- 17
再度生地をクッキングシートに挟んだまま裏返し、焼き目を表にする。
- 18
冷めた生地の中央にポテトクリームを乗せ、ヘラなどで中央から端に向かって、端は少なめになる様に、全体に伸ばしていく。
- 19
手前から、きっちり巻きつつも力は入れすぎず、巻き寿司の要領でクルリと巻く。
- 20
巻き終わりを下にして、クッキングシートで包み、その上からラップで包んで半日ほど冷蔵庫で馴染ませて出来上がり。
コツ・ポイント
メレンゲはしっかり立てて、生地はサックリ混ぜてください。きび砂糖が無い方は砂糖でもOKです。クリームの味はあっさり目なのでお好みの味に味見して調整してください。芋のクリームを作りつつ、生地を作ると時間が短縮できます。
似たレシピ
-
-
秋色満点!さつまいも★ごま★ロールケーキ 秋色満点!さつまいも★ごま★ロールケーキ
ごま入りのふわふわもちもちの生地でさつまいもクリームをた~っぷり巻き込んだ秋色満点!なロールケーキです♪ ゆうじママ -
しっとりふわふわ♪さつまいもロールケーキ しっとりふわふわ♪さつまいもロールケーキ
美味しいさつまいもクリームをしっとりふわふわのスポンジで巻いてみました(^O^)優しい味のロールケーキです♪ もち肌むすめ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ